2025 引退ブログ 逸見勇斗 | 東京農業大学ラクロス部 男子

2025 引退ブログ 逸見勇斗



頼れる審判3年ちひろから回ってきました

4年逸見勇斗です。ラストブログなので4年間の振り返りをしようと思います。




まずなんでラクロス部に入ったかを思い出してみればただ単純にかっこよかったからでした。友達と暇つぶしにラクロスを見に行って一回で魅了させられました。その時案内してくれたともきさんのアフロみたいなパーマは今でも覚えています。




一年の頃はみんなのより少し体が大きかったので技術ではなくフィジカルでなんとか通用していたので自分は結構センスがあって上手いんじゃないかと思ってました。でも一年まででした。同期もみんなレベルアップして置いていかれるのを実感していました。



もっとしっかりラクロスに向き合おうと思い両親にお願いをして一人暮らしを始めました。(朝とうまと一緒に学校に行けなくなるのは悲しかったけど)

それから元々大学近くに1人暮らししてただいきとたかあきとよく自主練するようになりました。練習終わりにサミットでうどんとパンを買って希望ヶ丘公園で自主練する日々はものすごく楽しく意味のある物になったと思います。ある時は龍之介と松屋の朝定食を食べて用賀でブランコだけの日もいい思い出です。



リーグ戦にも出るようになり,先輩達と戦っていく中でまだまだ自分の力不足は感じていました。しかし練習や試合などで成長していない自分対して何くそ根性がなく中だるみしていだ時期もありました。ゆっくりねたいし,飲み会行きたいしなんて思ってました。それでも朝起きて練習に行けてたのは一緒に戦うチームメイト,同期がいたからだと思います。



最上級生になってからかは自分はこのチームにAT以外としての存在意義を考えることがより多くなりました。仕事はほとんどなく幹部のまつけん、だいき、たかあきなどの忙しく、チームのことを深くしっかり考えている同期を見ていると,俺なんもしてねーじゃんって思ってました。足首の怪我もなかなか治らず練習にも参加できない日々は本当に無力感を感じてました。初戦の学習戦前日に同じ足首を怪我した時は,チームに迷惑かけて落ち込んだし,申し訳なかったです。



明星戦に向けみっちーさんが、ウルフメンタリティ、ハッスルといっていた時に自分にはこれしかないと思いました。死に物狂いでボールを落としに行く、グラボに行く、自分も心身ともにに強くなれたしチームも確実にレベルアップした時期だと思います。




リーグも後半だけどまだまだやれることはたくさんあると思います。自分なりのやり方でチームに貢献し、残り二戦全力出し切って目標の一部昇格を成し遂げます!





まだ引退してないけどラストブログ兼引退ブログらしいので一応メッセージ的なの手短に書いときます。



同期

長ったような短ったような四年間だったなー

俺のラクロスモチベーションはほぼ同期でした。みんな仲良くてアップのペアも四年生同士で組むよな。二次会の参加率は以上に低いけど。四年間楽しすぎました。ありかどう。社会人編でもみんな頑張ろうなー。飲み会誘ったら来てね。

一人一人伝えたいことはもちろん山ほどあるんだけど長くなので酔っ払ってる時伝えます。

小言だけどとうまが本当にやめなくてよかった。お前にしか作れないあの雰囲気はチームの中でも唯一無二だわ。会社には同期1人もいないらしいけど俺らがいるかな!



後輩へ

楽しく全力で最高のチームを作ってください!

俺からのアドバイスはあんまないわ!こんな先輩だけど一緒戦ってくれてありがとう!

応援してます!



父母へ

お父さんは俺が一年の時からリーグ戦応援に来てくれてたね。単純にラクロスに興味が湧いたのかな。お母さんには怪我をよくして心配をかけました。ラクロスが出来たのは2人のおかげです。本当に感謝してます。ありがとうございました。



恥ずかしくなってきたんでこの辺でやめます。



最後にこの4年間関わってくれた皆様本当にありがとうございました。



逸見勇斗




次はいつもは冷静だけどたまにツッコミのむずいボケをするれおに回します!