2024リーグ戦ブログ | 東京農業大学ラクロス部 男子

2024リーグ戦ブログ





平素よりお世話になっております。
3年MGの井上桜子です。
農大男子ラクロス部を支えてくださっているOGOBの方々、保護者の方々、学校関係者の方々、誠にありがとうございます。
リーグ戦に向けての意気込みをここに書かせていただこうと思います。いつも自分の気持ち伝えるのが苦手で語彙力もないので拙い文章だと思いますが、温かい目で見ていただけたら幸いです。


気づけば入部して3年目になりました。

早いような長いような2年半を過ごしてきましたが、間違いなく言えるのは“代替の効かない充実感”だと思います。

今しか出来ないこと、このラクロス部じゃないとダメなこと。このチームじゃないとダメなこと。

3年目になって少しずつ部活で過ごす自分を客観視できるようになってきた気がします。


今思えば、

1年目は目の前のことを精一杯。

2年目は役割や色々な壁に当たり自分に余裕が無かったと思います。


2年と3年で成長できた大きな違いは、人に頼れるようになったことが挙げられると思います。無理なことは少しずつ無理って言えるようになりました。3年になってやっと、なんて遅すぎるかもしれないし、その気になってるだけでまだまだかも笑

でも、前よりも周りの人に助けて欲しい時に助けを求めたり、しんどい時に素直になりたいって思えるようになりました。

信頼できる仲間がいる、それだけで力になる、それって簡単そうに見えて難しいです。

だからこそ、私はこの部活に入って、そんな仲間に出逢えて良かったと心から思っています。


そう感じた3年の今だからこそ、4年に向けて

私にしかできない、私がやるべきことを見つけて行動していきたいです。

誰かの役に立てる、いつか感謝や結果として返してくれる、先を見据えた上で視野を広く、行動していきたいと思っています。



またチーム競技だからこそ難しいなと思うこともあって、選手や他の人の声がちゃんと行動や直接言葉にしてもらわないと思ってるよりも届かないことです。

行動するのも、他の業務をしてもらうのも当たり前じゃないし、他人事でもありません。自分の仕事にも他の人がしてくれた事にも他所事だと思わず、きちんと感謝を忘れずに言葉にしていきたいです。



ここに居られることは当たり前じゃないし、たくさんの人に支えてもらったからこそ今があるんだなって強く思います。


だからこそ私はまだまだ未熟者ですが、

少しずつ務めを果たすために自分ができることは精一杯行動するつもりです。


まずは今年

2部奪還して、1部で戦う組織になるために。



残り4戦、

私は「恐れずに行動すること」を目標にしようと思います。



長くなりましたが、読んで下さりありがとうございました。









最後に、

れいな、なるみ、いつもありがとう