【2021年度幹部挨拶】副将3年 宮沢秀弥
平素よりお世話になっております。
今年度、副将兼副キャプテンを務めさせていただきます3年宮沢秀弥と申します。
まずはこの場をお借りして、東京農業大学男子ラクロス部を応援してくださっている方々に感謝申し上げます。昨年はコロナの影響もあり、練習時間や、練習場所の確保など大変なことがありましたが、OB・OGの方々、学校関係者、御父母の皆様の支えがあって、悔いなくラクロスをすることができました。ありがとうございます。
ここからは、僕の思いを綴らせていただきます。
入学する時は、ラクロスがどのようなスポーツかもわからなかった。
自分なりに努力し、1年次からリーグ戦メンバーに入らせていただくことができた。
2年次のリーグ戦では多くの時間を出場させていただくことができた。
だが、結果は全くと言っていいほど納得いくものではなかった。
2年次のリーグ戦が終わり、
『東京農業大学男子ラクロス部の歴史を変える』
と、強く思った。
農大は1部経験がなく、万年2部の大学。
自分が入学してからのリーグ戦の結果では、2部3部入れ替え戦、特別大会全敗と良い結果はない。
だからこそ、そう感じたのかもしれない。
自分がラクロス部に入部している間に、自分達の実力で「農大の歴史を変えたい」と。
残された時間は後2年。
2年と言われれば長いと感じるかもしれないが、
リーグ戦の回数は残り2回と考えると、
とても短いと感じると思う。
残された2年のうちに、この目標を叶えるために、
コロナの影響で、部活ができてない状況だが、
妥協することなくラクロスに打ち込む日々を送っている。
自分はこの目標を達成するために、
副主将・副キャプテンという立場である以上、
みんなにたくさんのことを要求したり、
意見を伝えることになる。
癪に触ることも言ってしまうかもしれない。
うざいと思われてもいい。
生意気な副将・副キャプテンと思われてもいい。
嫌われてもいい。
この意気込みで今年はやります。
その分、怠けてたら叱ってください。
重複しますが、
『東京農業大学男子ラクロス部の歴史を変える』
これに尽きます。
万年2部から抜け出してみせます。
最後になりますが、2021シーズンも東京農業大学男子ラクロス部に熱い声援、応援を何卒よろしくお願いいたします。