引退ブログ 〜DFリーダー 鈴木駿太郎〜
東京農業大学男子ラクロス部に関わる皆様方、いつも応援ありがとうございます。
コーチ、OB、OGの方々、御父母の方々、学校関係者の皆様の支えがあり、活動することができました、ありがとうございます。
もうアップ中に巧や秀弥にダル絡みすることもできないし、レスト中に達也とスタンシュー勝負もできないのは寂しいです。
4年間あっという間だったなと感じてます。
1年生の時はラクロスなんてスポーツ聞いたことしかなくて、何も考えずラクロスして
2年生でリーグ戦出させてもらって、少しづつ考えながら練習して
3年生で怪我して、リーグ戦勝てなくて入れ替え戦行って先輩が2部残してくれて
4年生になって最後のシーズンってなった時に新型コロナウイルスで練習できなくなってリーグ戦も無くなって、最後の特別大会も一勝もできなくて引退。
やっぱりもっと練習も試合もしたかったし、夏合宿とかも行きたかった、もっと仲間達と多くの時間練習して、DFを完成させたかった。
新チームが始まって、DFリーダーになったけど名ばかりのものでチームに残せたものがあったかと聞かれると、自信を持って残せたとは言えません。多分何も残せてないと思います。
でも自分がやってきた4年間
ラクロス部に入った時から今まで後悔はない
素晴らしい経験ができて、良い同期、先輩、後輩、コーチに恵まれラクロスが出来たこと
これは何物にも代え難い4年間だった
それだけは自信をもって言える
これまで学生ラクロスに関わってくださった全ての人に感謝したいです、ありがとうございました。
こんな感じでいい?ゆうすけ君
"懸けろ"
4年 #99 鈴木駿太郎