〜新歓ブログ〜 ワリオメンター
こんにちは!醸造科学科新2年の高澤です!
本日はワリオメンターについて紹介します!
まずは新4年
国際バイオビジネス学科 新4年 野村征也
農大ラクロス部と言えばこの男。今期ベスト12入り確実の彼はラクロスが超うまい。どんな不利な状況でも彼がボールを持てばビックチャンスが生まれることは間違いない。今年のリーグ戦も背番号10のこの男に注目だ。しかし、人参倒したなどの問題発言も多い。今年のヒーローインタビューでは何を語るのだろうか?
食料環境経済学科 新4年 粟野裕太
この男、生粋のATである。ゴール裏が住処の彼は強気の1on1でゴールを量産する農大の点取り屋だ。きっと彼女から愛のパワーをたくさんもらっているのだろう。鬼神の如くプレーをする彼だが普段はかなりやさしいので新入生は話しかけてみよう。あと服ダサい。
栄養科学科 新4年 中島満里奈
栄養科学科にいることもあり、食事に関しては豊富な知識を持っているエキスパートである。テーピングもうまくてとてもありがたいマネージャーです。しかし当の本人は痩せ型の虚弱体質なので僕としてはもうちょい体にいいもの食べて健康になってほしい。
国際バイオビジネス学科 新3年 漆畑聡一
農大が誇る関東ユース。アメリカ遠征にも行ってきたこの男は農大きってのスピードスターだ。DFがずれたところを一瞬で置き去りにする姿はマジでかっこいい。昨年のリーグ戦にも出場していた彼は今年はどんなプレーを見せてくれるのか?目が離せない。
食品安全健康学科 新3年 山口愛絵
とても真面目で仕事もできるマネージャーです。プレイヤーからいじられることが多いが研ぎ澄まされた危機察知能力と巧みな言葉遣いでするりと回避する。お酒に酔うとちょっとおもしろくなる。時期マネージャーリーダーになれるのか。
造園科学科 新2年 後藤創一朗
バスケ経験者ともあり戦術理解度が高い。サマーでは点を量産し農大を勝利へ導いてくれた、新人王有力候補の1人だ。新入生もこの先輩に質問すれば必ず疑問は解消されるのでどんどん聞きに行こう。ただし、合宿中に同期1人泣かせるほど口悪いので気をつけて話しかけよう。
醸造科学科 新2年 天野祥太
11月から遅れて入部してきた今一番新入生に近い人物。さんざん下手くそだなんだ言われてきたが、最近練習の成果が目で見えるようになってきた。この調子で頑張ってほしい。新入生はまずこの先輩を目標に頑張ってみよう。
醸造科学科 新2年 高澤昇吾
このブログの著者。ラクロスと女性の口説き方の質問があればぜひ僕に聞いてみてください。なお、太鼓の達人の腕前はプロ並み。
それではグラウンドで会いましょう!
“unfinished “
*新歓情報*
〈体験会〉
4/22(月) 16:30〜 @農大グラウンド
お友達も誘って気軽に参加してください!お待ちしてます!!✨

