いそいそと研究 | 東京農業大学ラクロス部 男子

いそいそと研究

こんばんは!



今日はありえないくらいの寒さでしたね……寒いのはもういいよ.…⛄️


今年は桜が長い間咲いていましたね~

いつもは経堂駅から歩くのですが、最近は一駅前で降りて千歳船橋駅からゆっくり桜を見ながら学校へ向かっていました🌸🌸








このあいだの雨でだいぶ花が落ちてしまった……悲しいです








さて、私は先日、1年生の育成についての講習会にビデオを撮りに行きました。


フォームとかなんとかレベルの高いことをやっていたなと思いました。

普通に2年生が見ても参考になるんじゃないかと思います




(このビデオ編集して上げるの大変だったから是非見て参考にしてほしいなぁ、、笑😷)




そこで一緒に行ったプレーヤーと話しました



自分で研究すること


情報を鵜呑みにしないこと



とても大切だな、と



教えられたものが必ずしも自分に合ったものだとは限らない、

自分で動画を見て調べて話を聞きに行って、実験してみて突き詰める、


逆に自分が教えるときも、これが一つの方法であるんだということを心に留めてもらう



まだまだ自分たちは研究していかないといけない、今そのことに気がついて良かったと思いました




マネージャーも同じ、

もう一度自分が当たり前にやっていることを見直して、

何でこのタイミングでこれをやっているのか?

本当にこれでいいのか?

と疑問をもっていけば

もっと効率の良い行動ができるようになるのではないかと思いました。



ラクロスをやったことのない1年生、マネージャーをやったことのない1年生に、

ただやる事を教えるのではなく、

何のために、こんな事態が起きないように、

こんな順序で、

これをやっているんだよ、みたいに


自分の行動を研究して、具体的に説明できるようにならなければいけないと思いました。





反省文はこの辺にして、笑





最近の出来事を↓



先日はあすなろに向けて、駒澤大学さんと合同練習をしました






高校ぶりの再会を果たしたらしいかつ






駒澤の新人委員と!



一緒に練習できる時間は少ないので、一つ一つを濃い時間にしていきたいですね!







最後は頑張って新歓中のかんた、ばんばん、たかやさんで!










最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊






🌸新歓情報🌸


4/12 16:30~ 食事会 @すずしろ

4/14 7:00頃~ 新歓試合vs青学 @農大


金~火の6:45~9:00で随時見学、体験も可能です!気軽にグラウンドに来てください!






Unfinished


MG 紗弓