新歓ブログ〜ポジション紹介 ゴーリー〜
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!応用生物科学部食品安全健康学科 新三年の竹間と申します!
今回はラクロスのゴーリーというポジションについてご説明させていただきます。
先ほどから‘’ゴーリー”という言葉を発していますが、おそらくラクロスをしなければ一生聞くとこのない言葉でしょう。ゴーリーというのはサッカーでいうキーパーのことを指します。
ラクロスのゴールの大きさは通常1.8×1.8mです。参考までにサッカーのゴールの大きさを載せますと7.32×2.44mです。比べてみましょう。圧倒的に小さいです。実際に人が立ってみるとこんな感じです。
これを見て皆さんはどう思いますか?意外と点決めれそうとか、いやいや中々点決まらないんじゃないかとか色々思うんではないでしょうか。
実際試合では結構点決められることが多いです笑
しかし言えることが一つだけあります。それはどんなシュートが来ても止められないシュートはないということです。
変な体勢で止めようが体のどこかに当たろうがゴールに入らなければ点を取られることはありません。ゴーリーというのは試合で1つでも多く相手のシュートを止めれるようになるために毎日練習に励んでいます。
現在農大のゴーリーは新四年生に一人新三年生に二人の計三人です。新二年生に一人もいない分、今ゴーリーになれば試合に多く出れます!
また、農大には指導してくださる最高のコーチ陣があります。
皆さんも一緒に農大のゴールを守ってみませんか?
"狂"


