リーグ戦初戦 vs大東文化大学
お疲れ様です!
報告が遅くなり申し訳ありません。
8月15日
初戦vs大東文化大学の試合について報告させて頂きます。
それでは早速👏
みんなで声出してアップ開始です!!
Gin前に整列↓
【1Q】
#6 清水のFOで農大のポゼッションから試合が開始します。開始1分半で#49 北川のショットが決まりスコア1-0に。
Q3分で#17 植松のアシストで#0 板倉のショットが決まり2-0に。
その後#1 阿久澤のショットが決まり立て続けに3点を決めます。
そこからしばらくDFの時間が続きますが、#66 林田のナイスセーブでOFへつなぎます。相手のスラッシングによりエキストラマンオフェンスとなり、果敢に攻め#17 植松のスコアが決まり4-0に。
ですが、Q終了間際に相手に返され4-1で第1Qを終えます。
【2Q】
開始後すぐ#1阿久澤、#0 板倉のショットが決まり6-1になります。
その後はなかなかクリアがあがらず、DFの時間が続きます。ですが#0 板倉のナイスGBでOFへつなぎQ11分で#1 阿久澤がスコアで7-1に。大東戦3得点目です!
Q15分で相手のショットがきまり7-2になりますが、#66 林田のナイスセーブからOFに。
チームタイムアウト明け#17植松のアシストから#10 林のショットがきまり8-2に。
そのまま第2Q終了です。
【3Q】
農大ポゼッションから始まりますが、開始2分で相手にショットを決められます。
苦しい時間が続きQ6分でマンダウンになりますが、守りきります。その後も相手の攻めが続きます。果敢に攻めるもなかなかショットが決まらず、Q18分で相手にブレイクを決められ8-4に。
4点リードで第3Qを終えます。
【4Q】
開始直後から攻めますが、ミスが目立ち決め切ることができません。
守りが続き、相手のスコアが決まります。
なかなか農大の流れに持っていくことができませんでしたが、
Q15分で#14 福田のショットが決まります。リーグ戦初得点です!スコアは9-5に。
最後再び相手に返され9-6で試合終了となりました。
私は3回目のリーグ戦ですが、初戦での勝利は初めての経験でした。
本当に嬉しかったです。
コートにいる選手、ベンチにいる選手、コーチ、MG、応援席にいる一年生、女ラクの方々、OBOGの方々全員の力で勝てた試合だったと思います。
たくさんのご声援ありがとうございました。
残り4戦も勝ちきり、一部昇格への切符を獲得します!
次戦も応援よろしくお願い致します。






