感謝と想い〜4年 MG 上片平彩〜
9月から始めた4年生ブログリレーも、終わりが近づいてきました。
颯希の面白いブログの後書くことに、恐怖を感じています。(簡潔には書けませんでした。)
日焼けをしたくない、と勧誘を断ってから3年半が経ちましたが、ラクロスに魅了され、気が付いたら誰よりも黒くなっていました。
やりたいようにやっていいと言ってやらせて下さった3年間、MGの先輩方には感謝しかありません。
私は毎年リーグ戦の時期になると、これまでのことなんて全部どうでもよくなります。勝つためにチームが一つになっていて、勝って笑っているみんなを見ていると。
でも、今年のリーグ戦は違いました。色んな思いがあって、なかなか勝てない試合が続いて、私に何ができるのか、何をしなければならないのか、分からなくなっていく一方でした。やっていることが正しいのか、マネージャーとして、チームとして、これでいいのかと考えては不安になることばかりでした。
上智戦が終わって2.3年生のみんなに話をしたのも、後悔したくない、という私の個人的な感情からです。でもそれが少しでも勝ちにつながるなら、煩いと思う人がいても、それが私のやるべきことだと思っています。そしてそんなことを、私は最後までやり通すしかないと思っています。
みんなと同じように、私も勝ちたい。勝って笑っているみんなが見たい。理科大戦のみんなの顔がまた見たい。
4年間、マネージャーとしてラクロスに関わってきましたが、辛いことや悔しいこと、逃げ出したいことの方がたくさんありました。誰でもできるマネージャーの仕事をするために、私がここにいる意味はあるのか、と考えることも度々でした。
特にこの1年は人生で1番悩んだ1年だったし、MGのみんなにもたくさん悩ませた1年だったと思います。
それでも私が前に進めたのは、辞めなかったのは、チームが好きで、みんなが好きだからです。
苦しい試合でも、点を決めてくれるし守ってくれる、この人たちと勝ちたいし一部に行きたい、と思えるからです。
そして、マネージャーであること、農大のマネージャーでいることに誇りを持っているからです。
頑張っているみんなを一番近くで見れて、みんなと同じフィールドに立てて、スタンドを見上げれば応援してくれる仲間がいて、こんなにたくさんの想いを持って過ごせる場所は他にありません。
試合前はがちがちだし、グラウンド外に限らず、グラウンドで泣いたことも数えられません。試合中にもベンチで何度も涙を堪えられなくなっていました。(サングラスとまなみとえりか、ありがとう)
あの時、全力で止めてくれたなおさんと彩花さんがいなかったら
たくさん話を聞いてくださったOB、OGの先輩方がいなかったら
部活を優先させてくれている研究室のみんながいなかったら
刺激をくれる他大の人たちがいなかったら
いつも応援して下さる方々がいなかったら
チームのためにと動きこんな私についてきてくれた後輩MGがいなかったら
いつも頑張るみんながいなかったら
あんなに仲が悪くてたくさんぶつかったけど、4年間最後まで頑張ってきた恵佳と汐里がいなかったら
私はここまでやってこれていません。
たくさんの人たちに感謝の気持ちでいっぱいです。
普段は絶対にこんなこと言わないので、この場を借りて
MGのみんなへ
これまでついてきてくれてありがとう。少ない人数で、どうやったらいい練習にできるかってやってきた私たちは、どんなチームにも負けないと思っています。そう見えないかもしれないけど、見た目以上に私はみんなが大好きで、信頼しています。試合が終わるまで、今年のチームが終わるまで、最後まで全力を尽くそう。ベンチもビデオも関係ない、MGもひとつ。気持ちで負けない!
OB、OGの方々、保護者の方々をはじめ、ブログをご覧になって下さっている方々、応援して下さっている方々、いつも本当にありがとうございます。みなさんの応援が私たちの大きな力になっています。今後も、応援よろしくお願い致します。
自力での一部昇格はできなくなりましたが、勝って入れ替え戦へ繋げられることを私は信じています。試合まであと1週間を切りましたが、私自身できることを全力でやり切ります。
そして来週の横国戦、試合中に私ができることは、農大の勝利を信じて、みんなを信じて、声を出し続けること。1番近くで見てきたからこそ、みんなを信じることができます。どんなに苦しい状況でも、いつも元気をくれる応援に支えられながら、フィールドで戦う10人を、農大の全員を、信じます。
絶対に、勝つ。
長くなりましたが、最後まで読んで頂きありがとうございました。
10/11(日) 10:10F.O
@東洋大学朝霞キャンパス
4年 MGリーダー 上片平彩


