大学生活=ラクロス〜4年MG 礒部恵佳〜
神大戦を前に僭越ながらブログを書かせて頂きます!
この4年間を振り返ってみると、本当に思い出されることはほとんど部活のことで、1番楽しかったことも、1番辛かったことも全部ラクロス部でのことです。
たぶんラクロス部に入って辞めたいと思ったことは小さな気持ちから大きな気持ちまで含めるとたぶん100回くらいあります。もしかしたらそれ以上かもしれません。
それでも辞めないでここまで続けて来たのは優しい先輩方、愉快な後輩達、そして大好きな同期のおかげです。
毎回辞めたいという気持ちになっても、みんなの顔を思い浮かべると、やっぱり最後までみんなと一緒にやっていきたいと思ってきたからです。
今までMGの先輩達からは、もし恵佳の代だったら辞めてたなーという声をたくさん聞いてきました笑
でも逆に、私はこの代のMGじゃなかったら部活を辞めていたかもしれないと思うくらい同期のことが好きです。
1年生のときはブス、顔でかいと言われまくり、本気で嫌だと思っていた時期もありましたが、今同じことを言われても、挨拶くらいにしか思わないようになりました笑
今までほとんどいじられたことなんてなかったのに、大学に入ってこんなにもいじられるなんて思いもしませんでした。それも尋常じゃないレベルのいじりで。笑
お陰様で鋼のメンタルを手に入れることができました。笑
大した面白いことを言えるわけではないのにみんなに笑ってもらえて、後輩にも今まで怖がられがちだったけど、話しかけてもらえるのもみんながいじってくれるからだなーとここまでくると逆に感謝の気持ちになりました。笑
そんな同期達とできる最後のリーグ戦。
一勝一敗一分
私達のブロックは本当に波乱万丈のブロックで、予想だにしなかったことが何回も怒ってますね。理科大戦後、今後の試合がどうなるか予想をしてたりしましたが、私達が確実に一部入れ替えに行くには今日の神大戦と横国戦は必ず勝たないといけません。
理科大戦の試合の最後、農大がポゼッションを奪われたとき上智戦の記憶がフラッシュバックして、もしかしたらまた引き分けで終わるかもしれないという気持ちがよぎりましたが、結果は勝ち。
あの瞬間にやっぱり最後は気持ちなのかなと思いました。
あのときたぶんプレイしている選手も、ベンチにいた選手とMGも、応援していた人も、全員が勝ちたいと強く思ったはずです。
そういう強い気持ちが最後にはチームに勝利の道を導いてくれるんじゃないかなと思うので、今日の神大戦もみんなの思いをひとつに、プレイしている人達だけではなくて、全員が勝ちたいという強い気持ちを持って試合に臨めたらきっと勝てると思います。
私も実際にプレイでチームに還元できることはできないけど、MGとして今日はタイマーとして試合終了の笛が鳴るまで全力で声を出して、みんなをサポートしていきたいと思います。前回はベンチに入ってなかったので、今日笑顔で最後円陣組めるの楽しみにしてます!
全員で勝ちにいきましょう。
みんなを信じてます。
農大ならできる!!
~リーグ戦第4戦~ vs神奈川
9/21(火) 15:10F.O
@海老名総合運動公園陸上競技場
応援よろしくお願いします!
今シーズンはみんなが楽しそうにラクロスしているところをたくさん見れて、本当によかったー。
4年 MG 礒部 恵佳


