新歓〜ラクロスって??〜
新入生のみなさん!こんにちは!
醸造科学科新3年 登坂省悟です!

みなさん、ラクロスって聞いたことありますか?
「棒に網がついてるやつ!」
「プリキュア!」
「全然聞いたことない!」
なんて言葉がよく帰ってきます。笑
今回はみなさんに「ラクロスとは何か」についてお話ししたいと思います!
ラクロスとは得点を争う球技です!
「クロス」と呼ばれる網棒を使ってシュート、パス、キャッチなどを行います。
放たれるシュートは180km/hにもなります!!!!
ラクロスは10対10で行い4つのポジションがあります
・AT(アタック):攻撃専門の点取り屋
・MF(ミディー):守備に攻撃に活躍する何でも屋
・DF(ロング):長いクロスを使ってボールダウンを狙う縁の下の力持ち
・G(ゴーリー):ゴールを守るチームの司令塔
もちろん点を多くとったチームが勝ちです!笑
サッカーみたいなパスまわし、バスケットみたいなピックやロールなど様々な点の取り方があります!
ラクロスはとても自由度の高いスポーツです、新しいことを始めるにはもってこい!ってかんじですよ!笑

新入生のみなさん、新しい魅力のあるスポーツ、ラクロスをやってみませんか?
グランドで待ってますよーーー!