リーグ戦 vs獨協 | 東京農業大学ラクロス部 男子

リーグ戦 vs獨協




こんにちは!
一昨日行われたリーグ戦三戦目、獨協戦の結果報告です。

{FD884333-C8ED-421C-9EA4-698BB0D31CF4:01}





今回も遅い時間の試合でしたが、応援に来てくださった皆様、本当にありがとうございました。
今回はベンチとスタンドが近く、後ろからの大きな声援に選手も多くの力をもらったことと思います。


さて、試合結果です。

1Q

ラスト10分、先制点は獨協。
続けてもう一点入れられスコア0-2。
ラスト7分半、ここで主将の4年MF武田が得点し流れを変えます。
続けて4年AT西田が2得点。
スコア3-2、一点リードでの終了。
{1F109CC4-8CE7-42E8-9D37-90A626070D3C:01}





2Q

ラスト12分半、獨協が一点追加。
ファールによりエキストラ,マンダウンが続くも両者譲らず、
スコア3-3、イーブンで終了。
{50191433-EC7A-4B54-938B-643FB05C4ED5:01}



3Q

ここで獨協が続けて2得点。
ラスト5分、スコア3-5で農大2点ビハインド。
このまま終わるわけにはいかない。
まだいける。
3Qはこのまま3-5で終了。


4Q

緊張のラスト20分。
ラスト13分、ここで3年MF冨田が得点し、一点差に。
その後も3年中田のF.O.により農大ポゼッションが続きます。
ラスト7分、4年AT西田の得点でスコアは5-5。あと一歩。
ついにラスト2分、4年MF武田が得点!6-5で一点リードに。
{A48B27EB-C463-4662-B0DE-491041991D74:01}


ですがラスト1分を切ったところで、
獨協の思いも負けず、獨協が一点を決めます。

スコア6-6、引き分けでの試合終了となりました。




一部昇格の夢をつなぐには
勝たなくてはならない試合でしたが、
あと一歩、本当にあと一歩のところで勝つことは出来ませんでした。





前回の神大戦を終えてリーグ戦での2敗という結果を受け、

何が足りなかったのか
今出来ることは何か

きっとチーム全員が考えて、
今農大は変わりつつある



5戦目の東洋戦まであと一ヶ月と一週間。
あと5週間。
週に5回練習したとしたら
あと25日間。


今まで引っ張ってくれた4年生と一緒にグランドに立てる時間はこれだけしかない、と獨協戦を終えて実感されられました。

あと一ヶ月。
まだ一ヶ月。
やれることはたくさんある。


もう絶対に
本当にやれるだけやったのかって考えたり
後悔することないように

残された時間をチーム全員で
やれるだけやりきりたい。



こんなにもラクロスに時間を費やしてきたのは
他のなんでもなく
勝つためだから。



残りの試合、全力で勝ちましょう

選手もコーチも
トレーナーもマネージャーも
応援して下さる皆さんも
みんなが笑顔で終われるように。





次戦は
10月11日(土)vs横浜国立大
時間と場所はまだ未定です。



本当に今回もたくさんの応援、
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします!!
{C287B045-DFD3-4F1B-9786-5BABDE9D665B:01}








~FORWARD~