決勝とスピードガン | 東京農業大学ラクロス部 男子

決勝とスピードガン

お疲れさまです。山崎です。


まりこちゃん、なおも書きましたが、今日は学生の決勝でした。


自分は友達を誘って一緒に見たのですが、面白い、やってみてえなと言っていました!ラクロスの魅力が伝わって良かったなと思います。

あと、会場では偶然にも、高校の時の同級生に会いました!ラクロッサーの友達に誘われたらしく、本当に驚きましたドンッ
身近な所で知名度があがっているのは嬉しいです。

題名のスピードガンですが、今朝、たつきさんとシュー練をしてた時に、女ラクのちかさんにショットのスピードをはかっていただきました。

結果は、
自分
右スタンシュー133キロ
左スタンシュー123キロ
右ランシュー103キロ
左ランシュー109キロ

たつきさん
右スタンシュー142キロ
左スタンシュー126キロ
右ランシュー119キロ
左ランシュー?
でした。


2キロ盛ってかいてと言われましたが、正直に書きました(笑)


たつきさんとは全体的に10キロほど差がついて悔しかったです。体重も10キロ違いました汗
フィジカル、体の使い方考えて、この冬10キロupを目指したいっす。

ショットが速ければ点がはいるというわけでは、ありませんが、より速い方が同じコースでもはいる確率はあがりますよね。

女ラクはシュートスピードを各個人ではかって記録しているそうです。
スピードあがったら、もっとやろう!とモチベーションあがるし、あがんなかったとしても、もっとやらなくては!とモチベーションあがりますよね!
そんで試合で点いれることができたらもっとモチベーションあがりますね!いいっすねスピードガン!
でも、スピードガン高いそうです。。。。たかい。。。たか。。今日のたかちゃん↓

東京農大 男子ラクロス部-F1000041.jpg