三菱東京UFJの場合 | 東京農業大学ラクロス部 男子

三菱東京UFJの場合

化学科2年山崎光洋です富士山

入ろうと思った理由は色々とあります。

最初は部活に入ろうなんて少しも思っていませんでしたし、ラクロスは朝早いし、自分は家遠いから絶対無理だろうなと思ってました。ブース勧誘の時もちょっと話し聞いただけで、他の色々なサークルの説明を受けにいきました走る人

でも食事会はタダで食べれるから行ってみようと思って、友達と約束したのですがその友達がこれない・・・ドンッドンッえーどうしよ、一人不安無理無理と思ったのですが、腹が減っていたので行ってみました。
入ってみると雰囲気良くて、唐揚げがおいしかったのと友達できて嬉しかったのを覚えています。

その後実際にクロスでボールを投げる機会があって、イップスなのにクロスだと投げれちゃうことに感動したり、YouTubeでラクロスの動画みたりしてたら、面白そうじゃんと思って入部しました。実際面白いです。部員の高橋君も面白いです。

大学生は自分のやりたいことが自由に出来る時期です。しかし自由な分、なんかしら行動しないと、ただなんとなく過ごす毎日になってしまうかもです。それって勿体無いことだと思いません?

積極的な行動の一つにラクロスをやるってのもありですよパー新しいこと始めませんかゴルフあと、面白い高橋君を見に来てください。