【講座とケア】1月の月あそび*かなさんの耳つぼレッスン開催しました! | 親子きずなサロン〜月とアロマと〜

親子きずなサロン〜月とアロマと〜

岩手県盛岡市の山のふもと、薬草繁る小さなアロマサロン。
女性と家族のためのアロマとハーブ・タッチケア。

こんにちは。

 

親子きずなサロン〜月とアロマと〜の野田 綾です。

 

 

1年で一番寒い時期ですね。

いかがお過ごしでいらっしゃいますか。

 

 

 

昨日は、サロンにて1月の月あそび

「かなさんの

内側から美しくなる耳つぼレッスン」の日でした。

 

 

午前は親子クラス、

午後は単身クラス。

 

 

リクエストによる増設クラスでした音譜

 

 

 

 

今回は、

10月の月あそびの振替レッスンだったのですが

本当にたくさんの皆さまが

数ヶ月もの間、楽しみに待っていて下さったことが

伝わってきて、

胸が熱くなりました。

 

 

午前、午後、と温かいお飲み物、冷たいお飲み物

両方飲めるように、お名前を書いてスタンバイ。

 

 

午前中は

この空間が小さく思えたくらい、

子供達も、自由に、おもちゃのお部屋と行き来して

泣いたり、笑ったりも共有できて・・

 

 

 

1対1で

1日中ずっと母子だけで家の中にいると

大変だなあ・・・と思うことも、

みんなで当たり前のように

こども達のそのままを

共有することで、

どこか、肩の荷がおりますように・・・

と願いを込めて流れ星

 

 

 

かな先生(かなぽん)の

「今日はあきらめる。

一生かけてあきらめない。」って言葉と

どこか重なって、

親子いっしょの講座の時間を

とても愛おしく思いました照れ流れ星

 

 

 

 

 

親子クラスは絵本や親子あそびの時間も音譜

 


 

おやつは、

かなぽんお手製の

とびきりの甘酒プリンと

サロンのハーブティ。

 

 

ご参加者様からの

美味しい芋ようかんの差し入れもあり、

みんな大喜びキラキラ

 

 

本当にありがとうございましたドキドキ

 

 

 

質問や相談もたくさん出て盛り上がり、

もともとお昼過ぎの終了でしたが、

時間も延長してしまい、本当にごめんなさい。

 

 

あ、ご飯を用意して

あげたかったなあ・・・

という想いが沸き起こってきました。

 

 

今回は、午後に単身クラスがあったので、

そのままお見送りでしたが、

 

 

次回は、やっぱり、

1日1クラスにしよう。

 

 

 

月あそびの講座で、

ご参加者同士の出逢いを大事にしつつ、

1人1人により寄り添うには・・・

 

 

一度区切って、

あとは出入り自由にしよう、とか、

質問や相談は、

お昼を食べながらはどうか、とか

 

 

ハーブの説明の枠をきちんととって、

そこでよりわかりやすく

伝えよう、

絵本の形にしてもいいかも、とか

 

 

おやつにも軽食にもなる

蒸しパンとかはどうか・・・とか

(5月の大人向けおやつ

 ノンシュガーのいちご大福も

 大好評でした)

 

 

今日はかなぽん、あやぽんで

振り返り&改善のための話し合い。

 

 

 

 

ご参加者の皆さまからの

温かい愛に溢れたご感想に涙しながら、

そんな信頼に、

心から応えていく場でありたいから・・・

 

 

1回1回の講座を大事に振り返り、

よりお一人お一人を大切にできる時間へ

つなげていきたいキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

午後の大人クラスも

たくさん質問が出て、じっくり味わい、

深める時間となりました。

 

 

子育てのステージは変わっても、

そのステージならではの

大変さはあります。

 

 

 

子育て中の女性や、

対人援助に携わっている方々が、

自分のための時間を持つのは

本当に大切だから・・・

 

 

 

来年度も

親子クラス、大人クラス、

両方大切にしていきたい、

と思います。

 

 

 

クローバー

かな先生の言葉は、

からだとつながっていて、

とても説得力があります。

 

 

 

陰陽五行を月あそびでぜひ!という

リクエストもいただきました。

 

 

来年度、ぜひ実現したいと思いますので、

どうぞお楽しみに音譜

 

 

 

ご参加者の皆さま、

駐車スペースを快くご提供下さった

ご近所の皆さま、

講師のかなぽん、

 

 

本当にありがとうございましたラブラブ