【自分を信頼していく】ハピママさんにてベビーマッサージ開催しました | 親子きずなサロン〜月とアロマと〜

親子きずなサロン〜月とアロマと〜

岩手県盛岡市の山のふもと、薬草繁る小さなアロマサロン。
女性と家族のためのアロマとハーブ・タッチケア。

こんにちは。

 

親子きずなサロン〜月とアロマと〜の野田綾ですお月様

 

 

今日はいわて生協ハピママコープさんでの

ベビーマッサージ講座でした。

 

ご参加者をお迎えするときに、

心に満ちてくるのは、

「ようこそ、いらして下さりました」

という、自ら扉をひらいて来て下さった方々への

感謝の気持ちラブラブ

 

 

今日はウエルカムハーブのおしぼりとして

ローマンカモミールウオーターの

ウエットコットンをご参加者にお渡ししました。

 

 

手で触れる・・・その手そのものを

まずはご自身でいたわれるように・・・クローバー

 

ふんわりお花の香りで緊張がほぐれますようにコスモス

 

 

子育て中、外に出かける、

しかも、風邪シーズンの冬の雪の中、

あれもこれも準備して、ととのえて・・・

 

おかあさん(おとうさんもですが)は

幸せだけれども、大変だなあ・・・

と、自分も2児の子育てをしつつ、思います。

 

 

家に閉じこもって、

出られない方のことをも想い浮かべながら、

まずは、ここであなたに出逢えた、ということへの感謝とうれしさを

心から表したいのですピンク薔薇

 

 

 

 

ベビーマッサージは、

赤ちゃんの肌にママやパパが優しい手で触れて慈しむこと。

感じるということ。

 

 

今日、すごいなあ〜と思ったのは

ほとんど初めての方だったにも関わらず、

 

「触れることに集中されていた」ことですおねがい

 

 

 

ご自分のお子さんをみて、触れて、感じる、感じあう。

 

 

私が伝えたいことって

 

「自分の感じたことを信頼する」ってことだったんだ、

 

と今日、ハピママさんで

ベビーマッサージの時間をご一緒して

あらためてその想いが強く湧き起こってまいりました。

 

 

 

自分自身を信頼していく体験。

 

 

意識の上では、そういう言葉はあがってこなくても、

(むしろ、体験中はそういう思考は入ってこない方がいいかも)

そういう深いところで、

心のひだにふれていくような体験を、

さりげなく、楽しく、過ごしていくこと。

(ベビーマッサージ、楽しかったな、で、それでいい)

 

 

 

わたしの仕事は、

 

植物、香り、こころ、触れること

 

それらを味わうことを通して、自分を信頼していく体験に寄り添っていくこと。

 

 

 

ベビーマッサージの時間であれば、

ふれあいを通して

親子が、ご自分を、そしてお互いを信頼していく土台を作っていく

その時間をつむぐ環境を整えていくこと。

 

 

触れることそのものとともに、

ちょっとした香りだったり、ハーブだったりも、

その「ほっとする場づくり」のお手伝いになる気がするから・・・

 

 

 

ここでは、まなざし、空気、ほのかな香り、

触れおわった後の、個別のやりとり・・・

 

 

すべてがまるごと「ベビーマッサージのじかん」なのです。

 

 

 

 

赤ちゃんといっしょにきてくれた、お姉ちゃんがママの傍で

「しあわせ」ってつぶやいたのに、ドキドキドキドキ

 

 

 

そんなしあわせな時間を一緒に紡いで下さった

ご参加者のみなさま、

この場を作って下さったハピママスタッフの皆様、

本当にありがとうございました虹

 

当日の模様は主催のハピママさんのブログにも照れ

「ママも赤ちゃんもひとりじゃないよ」って支えてくれる

素敵な温かいつながりに感謝です。

 

 

 

☆お帰り際にまたベビーマッサージ参加したい、というお声を頂戴しました。

 ハピママさん主催の講座は全部人気があって、リピーターさん不可のため、

 ベビーマッサージをみんなで味わいたい場合は、まつぞのスポーツクラブでの

 ママとベビーのハッピータイムでも楽しめます照れ音譜

 

オーダーメイドのプライベートレッスンをご希望の場合は、メッセージくださいね。

  お問い合わせ先 

親子きずなサロン〜月とアロマと〜

tukitoaromato☆ozzio.jp (☆を@に変えてお送り下さい)