改めての試み♪ | 瞬-setsuna- の音

瞬-setsuna- の音

オルタナロック中毒 。少しドラムを叩いたり歌ったり。主人はベーシスト。
癌サバイバー、潰瘍性大腸炎等病気諸々。食育、薬膳アドバイザー。植物のある暮らし。






昨日…いや、1日開けたので一昨日は
スタジオでした♪

主人が機材の確認をしたいとかでですが…
遠い昔に ww (若い頃)やっていたバンドが復活することになり、少しずつ準備をしている様です。


私達、ヘメロカリスとは毛色が全く違うバンドなので、必然的に創る音も違ってきます。


私も遊びで少しだけ久々生ドラムを叩いてみました🥁
今はライヴやりたい熱は無いので…
主人が自分の元々のバンドで楽しんでくれたら良いと思います♪



昼食に、本当は行きたい人気のスパイシーカレー屋さんがあったのでが
イベント参加でお休みという事で
別のお店に行きました🍛



チキンカレーのランチ🍛

和のスープと前菜のお惣菜、揚げナン、ドリンク付き。
スープも前菜も美味しいのですが…
スパイシーカレーとは…ん…

和とのコラボか…
店内もスパイシーカレー🍛のお店なのに
何故か和人形飾っていたもんね…。


そして、揚げナン…
わたしには とてもオイリーでした⤵︎
全部食べられず、胃薬を飲む。。。


弱ったかな…😅











『まいにち漢方』より  12月12日


イライラはまさに頭から湯気が上がった状態


イライラを中医学では 「熱が火に変わった状態」と考えます。
瞬間的に沸騰し、熱が火となって燃え上がっている状態です。これを中医学では「煩躁はんそう」と呼びます。煩躁の煩は、煩わしいと自分が感じている状態で、躁は客観的に見られる症状を示しています。つまり、煩躁とは、自分から見ても他人から見ても「イライラしている」という状態です。
「煩躁」は火熱(かねつ)が原因です。
火や熱は上昇気流を生み出し上登りやすい。その熱が達するところ、要するに顔や頭に症状が出やすくなります。
イライラすると目が血走る、頭痛がする、めまいがする、鼻血が出るなど、顔面や頭部に症状が出やすいわけです。 



いや…これは…
仕事中にイライラが多いな…

やはり 人と接するからなのですが、それは皆お互い様です。

よく深呼吸をするようにしよう😅
仕事は大事だから…。


おやすみなさい😴💤