何ができるか? | roseのブログ

roseのブログ

ブログの説明を入力します。

今回の地震で、あまりに巨大な地震で多くの方の命が失われた事に心よりお悔やみ申し上げます。また、被災者の方たちにいち早く救助の手を、国民一同で送る事が大切だと思います。食料や、衣類、毛布、日曜用品などがなく、大変な思いをされている方が沢山いらっしゃいます。物を送る事は、今交通などがストップしているので、いち早くできるかどうかわかりません。まずは、資金援助をしたいと思います。1000万人が1000円ずつ寄付をしたら100億円近くの金額になります。余裕のある人はもちろん10000円でもそれ以上でも寄付金を送る事はできます。また、多くの被災者の方に企業が何ができるか考えれば
資金援助か、あるいは物の援助かなにかできると思います。また、こんな凄い状況では、被災者の方を受け入れる体制を一般市民にもお願いすれば、1人、2人は受け入れる事が可能な家庭も多くあると思います。
国民は皆是非協力したいと、同じ日本人として当然思っているでしょう。海外の市民からの募金も集め始めています。また、海外の企業がどんどん寄付金を出しています。
私達に何ができるか?緊急事態です。是非皆で協力して行きましょう。
各新聞社が募金受け付けてます。
朝日、日経なども受け付けています。受付先がでていたのが読売でしたので、転記します。


読売新聞社と読売光と愛の事業団は、11日に発生した東日本巨大地震の被災者救援のため、募金を受け付けます。地元自治体などを通じて被災地に送ります。

 募金は郵便振替(00190・8・72319、加入者名・読売光と愛の事業団=電話03・6226・7633)で、通信欄に「東日本巨大地震」と明記して下さい。手数料はご負担願います。物資はお受けできません。

 寄付者名を地域版に掲載します。匿名希望の方は、通信欄にその旨を明記して下さい。

 読売新聞社 読売光と愛の事業団