今日はうちの子どもたちの


ご褒美システムを紹介しますウインク


普段から良いおこないをしたら褒める、


悪いことや危ないことをしたら叱る、


当たり前ですが、これをやっていますが


年少になった兄、イヤイヤ期の2歳の妹は最近私の話を聞いてくれなかったりやりたくないとやらない事が増えてきました笑い泣き


兄は真面目、妹は気分屋ですにやり


やる気が出ればちゃんとやれる子たちなので


自分のことは自分でビックリマーク


そしてお手伝いも出来るようになってほしいラブラブと考えていました


やる気を出すために私はこれを作りました↓

じゃーーん!!

???って感じですよね笑笑


まずは作り方

①ホワイトボードに好きなシールを30枚貼ります


②子どもの名前を書きます
(写真のはテプラですひらめき電球)


③100均で売ってる小さい磁石を用意しますキラキラ


④またまたテプラで1〜30まで印字します!
もちろん手書きでもokです


⑤磁石に数字のシールを貼っていきますにやり


これで完成!!


お手伝いができたりおもちゃのお片付けが出来たら磁石を順番に貼っていきますリボン


今はこの磁石を貼るために頑張ってお手伝いなどもしてくれますラブラブ

お手伝いの目的は磁石を貼るため!


ではないのですがあせる


お手伝いをするキッカケになると思い


始めました流れ星


同時に数字の勉強にもなりますので


良かったら皆さんもやってみてくださいキラキラ


ちなみに全部たまったら


クリスマスにジオウの変身ベルトをサンタさんからもらう予定なので


変身に必要なおもちゃを買う約束をしています笑い泣き


使い方、ルールは子ども達と決めてもらってかまいません照れ


1列そろったら好きなお菓子を買ってあげるの


でも良いですチョキ


お好きなようにアレンジしてみてくださいねニコニコ


以上、nocoto の子育てアイディアでしたー!!