世の中変わったな〜ってつくづく思う

時代は令和

SNSで友達を作る時代なの?

ちょっとBBAにはついていけない照れ


友達付き合いは疲れてしまうので
わたしは一匹狼タイプ

全く友達がいないわけではなく
男友達はたくさんいます

なんで同性のお友達がいないのか
以前考えたんだけど

きっかけは
たぶんだけど

娘が幼稚園入園から小学校卒業まで
私は比較的
集団の中では若かったんだけど

娘のお友達関係だったり
ご近所やクラス関係で
周りは皆んな年上のおねー様方

ねーさん達と上手く付き合っていくために
一生懸命喋ったし行動したり
すごく疲れたんだよね

中学受験した娘の塾関係では
同じ塾に通うママ達との付き合いも大変だったのよ

塾のお迎えを交代でしてたから
(4人でグルグルしてた)
仕事を早く終わらせないととか
それだけじゃなくて
子供達とも仲良くしないととか
色々負担がかかったんだと思う

幼稚園の時の係とか
小学校の委員会活動とか
PTA活動ってやつよ
人との関わりだけだったら良いんだけど
年上のおねーさん達ばかりの環境で
気を使う日々
地獄でした


当時は若かったから
色々ねーさん達に言われるのよ
地域柄ってあるのかもしてないけど
辛かった泣


それから私は
女性が怖いんだよね
どう接して良いのかわからないショボーン


当時は専業主婦が多くて
PTA活動はいつでも出来るって人も多く
でも私は仕事をしていたから
全くやらないわけじゃなくても
日にちを選ばないとならなくて
それが気に入らない専業主婦の集団に
よく文句言われ
もちろん私を理解してくれるママ達もいたけど
実際にはスムーズに物事決まらず
一言文句を言われて決定するって事がお決まり


でも今は令和

働く女性が多くなって
私の様な嫌な思いする場面ってあるのかな?
今は保育園にも入りやすくなったし
家庭の中でも男女の差はないもんね


出来ない事はない
やらないなんて言ってない
出来るけど無理な時もある
出来たらこの日以外でお願いします
頭下げるのが当たり前

周りは皆んな女性のおねーさん達

当時は怖かったわガーン


そんな事がきっかけで
今も女性の方とのお付き合いは苦手なんだ

もちろん優しいおねーさん達も
沢山いましたよ


友達いないボッチだけど
それはそれで不自由はない

ご近所付き合いもありません笑




昨日休みだったので

散歩行ってひとりランチ




ホットケーキだけど

今回は膨らんだ


美味しかったよん