この間の土曜日、相模湖のおじいちゃんおばあちゃんが電車とバスを乗り継いで遊びに来てくれました。

バッグにたくさん野菜や、頂きのもののお菓子やら、手作りマスクなど。

おばあちゃん、おじいちゃんと呼んでいるけど、旦那さんのお父さんお母さんでございます笑

お父さん、お母さんと呼ぶと親戚一同集まってるときにはだれのこと?とみんなぽかーんとなってしまうので、おじいちゃんおばあちゃんと呼ぶことになっています。


そしていつもこのお豆煮てくれます。
大好きだったんです、昔は。
今はパレオダイエットなど、最高体調など読ませてもらいましたが、豆は必要じゃ無いかもと。
でも豆乳、豆腐、大豆パウダーなどはは料理に多少使います。
パパは大豆パウダーを度々購入するし、娘も豆乳や豆腐は好きみたいで。

私は牛乳をやめたいと思いながら中々やめるまではいかず、豆乳にかえてみたりしています。

3女は納豆が大好きで、ついこないだまでは毎日食べていましたが、最近あまり納豆納豆言わなくなってきました。納豆無いと食べないなんて泣いたりもしていましたが、成長しました笑


おばあちゃんの煮てくれたお豆と、こないだ久しぶりにスコーンを焼いてみたのであわせてみました。
スコーンには米粉、大豆パウダー、抹茶も入れてみました。
が、まあ娘達やパパにも不評で、結局自分がほぼ食べています。
まだ冷凍庫に何個かあります、

まあ失敗です。
次はクッキーにしようと思いました笑
砂糖もたくさん入れて、、、
手作りは楽しいけどね、失敗したときになかなか思い切って捨てられない自分がいます笑
なんか、どうにかならないかなと考えてしまう。
でも流石にホームベーカリーでイースト忘れて焼き上げてしまった時には捨てることにしています笑
悲惨な物になりますね。
たまーにやってしまうんです、でも2.3年に1度の出来事ですが笑

そうだ、食べるんだった、つい長々と語ってしまいました。

いただきます!!