兄妹愛 | I wish for peace~支え支えられての育児日記~

I wish for peace~支え支えられての育児日記~

おもに子どもたちの成長記録です

おはようございます。
胃潰瘍が出来、絶賛薬漬けのnoccotanです。

離乳バンザイ。気にせずしっかり薬を飲んで治療が出来るって素晴らしいですね!
最近ずっと気になっていた胃痛が、ちょっと我慢できなくなってきたので医者に行きました。
問診と、触診でみぞおちを押されたらすごく痛くて、
「潰瘍出来とる感じやな」
と言われました。
「なんかストレスある?」と聞かれたので「もりだくさんに!」と伝えたら笑われました。
2週間忘れずに飲み続けます♪
それでも痛かったらカメラ予約しなくちゃいけないけど、今朝はなんとなく痛みが少なくなってきたような気がするので…


最近haruくんが面白い。
(いつもだけど)

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

まずセミブーム。
基本的に虫は苦手で、触りたい気持ちはあるけど触れない。
保育園に行くと朝はいつも園庭に出てセミをみんなで探しているらしいです。
年長さんのお兄ちゃんたちが捕まえて触っているのは憧れの存在みたいで、自分も触れるようになりたいみたい。
保育園から帰ってきてからの報告も、日に日に進歩していて、
「○○くんセミ触れるげんよー」
「○○ちゃん、haruが触りたいって言っても触らせてくれんかった」
「今日はちょっとだけ背中触らせてもらった」
「haru、自分で触れてんよ!!」
「セミ自分で捕まえた~」

知らない間にセミを克服してました。
たまに独り言で
「今日はちょっと怖くて触れなかったけど、よーし、明日は頑張って触るぞぉ~~」
と気合を入れていたので、努力のたまものです。

なんだか頼もしいがんばる

克服した最初のお休み、この間の土曜日はセミ採りに明け暮れていました。
(日曜日から急に涼しくなって、雨も降るのでなかなか採れなくなって残念がってます)

うれしそうでしょ♪
$I wish for peace~支え支えられての育児日記~-F1000187.jpg

ちょっとへっぴり腰ww
$I wish for peace~支え支えられての育児日記~-F1000190.jpg

正面から。顔が真剣。
$I wish for peace~支え支えられての育児日記~-F1000191.jpg

この日は10匹採りました。私にはキモいが、haruくんはかわい~ハートと溺愛してました。
$I wish for peace~支え支えられての育児日記~-F1000193.jpg

ぜひ虫に強い男になってください。
帰る時ちゃんと逃がしてあげました。
「逃がしてくれてありがとー、ってセミさんたち言っとるよ!」
とかいう発言がいちいちかわいいっaya

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

タイトルの兄妹愛。
まぁ、もともと妹大好き兄貴なのですが、脚の装具が外れてからようやくharuくんがayamiを抱っこする許可が下りたのでうれしくてしょうがないみたいです。
ぬいぐるみと遊ぶようにayamiにちょっかい出してるのが、私たちは見ててほっこりします。

$I wish for peace~支え支えられての育児日記~


抱きしめながら「ayamiはお兄ちゃんが守る」とかささやいてて、胸キュンなんですけどーーー!!!
いつまでもこんな仲良しな兄妹でいて欲しいな~

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

最後に昨夜の話。
何気なく借りてきたクレヨンしんちゃんの映画、「アッパレ戦国大合戦」。
私はその時パソコン触りながら、旦那さんは夕飯を食べながら、見てました。
(私はほとんど見てませんでしたが)

なんか、すごいゲラゲラ笑ってて「おもしろーい!」ってharuくんが爆笑してたので今までの作品の中でも一番ウケてるなぁ、と思って聞いてました。
そのお話の主人公の武士としんちゃんのからみがツボだったみたい。

武士とヒロインの御姫様のかなわぬ恋みたいなのも描かれていたみたい。
(すみません、見てないのでよく話は分かりませんww)

なんかそろそろ時間的に終わるかな、と思ってパソコンから目を離しテレビに目をやるとお城から姫様が武士を見つけて手を振ってます。
その武士もしんちゃんと馬に乗って(戦いに勝った後?)姫様に手を振り返してます。
そういう風に手を振ることさえも許されない身分の違いで、これが最後、っていう感じで感動シーン??と思って見てたら突然、

ドンッって音がして。

なんだ?と思ってたらゆっくり馬から武士が落ちるの。
え、え、え~??どういうこと~??

haruくんも固まる。

よく見たら胸が撃たれてました。
ものすごいショック。死んじゃった。

そんなーー、

って、全然見てなった私もショックで泣いたんだけど、さっきまでバカみたいに笑い転げてたharuくんも激しくショックを受けててワーーン、ワーーンshokoponと号泣です。

旦那さんは一度見たことがあって、ビデオをつけたとき
「これ、ラストが衝撃なんだよな~」
って最初つぶやいてました。

それがこれか、って感じでした。
結末知ってる旦那さんも泣いてました。

親子3人、しんちゃん見て号泣です。感動じゃなくてショックで。

何よりharuくん、トラウマになるんじゃないかってくらい(30分くらい)大声で泣いてて、段々面白くなって写真撮ってしまった。
$I wish for peace~支え支えられての育児日記~


一時期ドラえもんの感動シーンで泣いてたこともあったなぁ、と懐かしくなるくらい最近は全く泣かなかったんだけど、久しぶりに感受性の強いharuくんを見ました。

「せっっか、ヒック、おひ、ヒック、て、ヒック、ふった、に、ヒック、うたれ、ヒック、しんじゃ、ウワーーーーンエ~ンショック、ウワーーーーンエ~ン
(せっかくお姫様に手を振ってたのに、撃たれて死んじゃった~。ショックだ~)」
と感想付きで泣くという4歳児。
わが息子ながら賢いな~と思う。

考えてみたら、「死」に対して初めて「悲しい・ショック」という感情を体験したのでは?!
しんちゃん映画、おそるべし。


「あ゛しだも、まだみだいぃぃーーーshokopon(明日もまた見たい)」

見ても良いけど、こんなに泣かないでね。