股関節治療開始 | I wish for peace~支え支えられての育児日記~

I wish for peace~支え支えられての育児日記~

おもに子どもたちの成長記録です

ayamiは今まで色々な治療をしてきましたが、これが恐らく一番大変であろう股関節脱臼の手術に向けての入院治療が昨日からついに始まりました。

地味ですが辛い治療です。足におもりを付け、股関節の筋を伸ばして柔らかくさせることが、この牽引の目的です。

3週間続けて手術に臨みます。
I wish for peace~支え支えられての育児日記~-F1000269.jpg

慣らしということで今は500グラムずつのおもりが付けられています。
I wish for peace~支え支えられての育児日記~-F1000267.jpg
徐々に重たくしていくんだって~。

全く身動きできないのでずーっと泣いてますしょぼん
夜中もつけっぱなしなので、ぐずって何度も起きていました。
かといって私は抱っこもしてあげられないので、泣き寝入りしていくのをただ横で見てるだけでした。
上に覆い被さる形で授乳も出来ましたが、お腹空いたり口寂しい訳ですはないので、授乳では泣き止まなかったです

夜中はそんな感じでしたが、日中はそれほどぐずらず、適度に眠ったり、機嫌が悪くなってきたタイミングで食事やおやつの時間が入ってくるのでニコニコニコニコご機嫌な時間もありました


牽引で整復する場合もあり、その時は全く外さないし体を起こすこともダメなんだそうですが、
ayamiはそこまでキメキメではないそうで1日2回、皮膚を休ませるために(摩擦で脚がただれたりすりむけたりしたら手術に支障が出るため)牽引から解放される時間が2~3時間ずつもらえます。

その間にお座り練習したり、入浴したりも出来ます温泉


牽引の装置には入院前に神社で買ってきたお守りを付けてありますニコニコ
I wish for peace~支え支えられての育児日記~-F1000263.jpg

haruくんも手を合わせて早く脚が治るようにお願いしてくれたんだよ~

まだ始まったばかりで先は長いですが、頑張れ!!ayami!!