1歳3ヶ月検診 | I wish for peace~支え支えられての育児日記~

I wish for peace~支え支えられての育児日記~

おもに子どもたちの成長記録です

旅行から戻ってから、
火曜日点線リハビリOT&PT
水曜日点線ろう学校個人&体操教室
木曜日点線県中定期検診小児科&リハビリ&耳鼻科
金曜日点線ろう学校集団

毎日毎日ゆっくり休む間もなくが~んなかなか身体がすっきりしません。
今日もほぼ1日県中で過ごしました汗・・グッタリ

小児科の主治医とリハビリの担当医は3ヶ月ぶりにあやみを見るので、その成長ぶりにとっても感動して下さいました。

顔の表情、手足の動き、首上げ、寝返り、座位、声出し、ひとつひとつに
「すごい、すごいぐぅ~。着実にできることが増えてる!」
と誉めてくださる。
私もそう言って頂くとうれしい~顔文字

久しぶりの計測結果は~
体重計5630グラム
身長計66センチ

おぅ。まだ6キロにもなっていませんでしたsao☆結構太ったと思ったんだけどなぁena

成長は「彼女なりに」順調ということで特に留意点もなく、次は1歳6カ月検診ということで。
私からは予防接種について先生にアドバイスを求めました。

昨年の川崎病以来、インフルエンザを除くワクチンは半年間禁止でした。
2月以降それが解禁になるので、どれを優先的に接種して行けばいいのか、どうスケジュールを組めばいいのかを悩んでいました。

先生と相談した結果、
・3月から股関節の手術で入院する
・手術前はワクチン接種はやめた方が良い
・2月からヒブ・肺炎球菌の全額助成が開始(現在のところ2・3月は助成確定、4月以降は未定)

以上のことから
2月1日にすぐヒブ(1歳を超えているので1回のみ)・肺炎球菌(1歳を超えているので2回接種のうちの1回目)を同時接種、
1週間開けて麻しん風しんワクチン接種、
手術後4月ごろに肺炎球菌(60日以上開けて2回目)、

を当面の予定とすることにしました。
まだポリオ2回目やおたふく・水痘がありますが、あとは次回の検診で考えることに。

予防接種は本当に予定を組むのを悩むんですよね。
接種しないで早いうちにかかって抗体を作るってのもよく聞きますが、彼女は小さく抵抗力も弱いので全て予防接種を打つよう勧められています。

まぁ、ハルくんもほぼ全部接種しましたし、あやみもそのつもりでしたけどOK

ヒブ・肺炎球菌の費用全額助成が2月から始まる、と耳にした時点で即ハルくんのはかかりつけの小児科に予約入れちゃいました。
彼は2歳以上なのでどちらも1回のみの接種ですみます。
1回のみ、とはいえ合計で2万ほどかかります♥akn♥
これが全額助成、ってとっても助かる…

助成制度がなかったら、ハルくんは打たないままだったと思います。
でも万が一のことがあったら…と気にかけていたので、その悩みが解消されるので良かったです。

ワクチンを打ったから心配が皆無になる訳ではないのですが。

そんな訳で、明日にでも予防接種の相談を近くの小児科に問い合わせようと思います。


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

今までこちらが促しても絶対触ってくれなかった右足。
旅行から帰ってきてから突然触るようになりました。

病院の待合でV字~
$I wish for peace~支え支えられての育児日記~-V字


こうやってある日突然、なんですよね。なんでもがんばる