釣りに行った知り合いから
『イサキとサバが釣れた』ってLINEがきた。
冗談のつもりで『刺身の絵文字』を返信した。
そしたらすぐに『わかった』って返信がきて
私:『わかった?くれるの?』
彼:『うん😃でも、明日持っていくね』
私:『めちゃめちゃ嬉しい❤️ありがとー』って。
なんだか深ーい愛情を感じた。
なんだかとてもとても
愛されていた(大切に思われている)って思った。
で、思った。
気持ちを確かめようとした自分が居た。と。
そして、
受け取り拒否しようとする自分も 居た。 と。
そうか。私にはこんなクセがある。と知った。
無意識に【愛されてないかも
(必要とされてないかも)と疑う自分がいる】
【あるをないことにしようとする】って
こうゆうことだ。
刺身の絵文字を送ったときから
それが始まっている。
相手を試すための、返信。
『嫌ってなければ持ってきてくれるかも』
というお試し。
ひー。マジ無意識にやってたわ。
無意識に『ない』ことにしようとする思考が
出てたことに気づいた。
無意識に
【愛されてないかも知れないから確かめる】
的なことしてる。 ひー。
愛されてる(嫌われてなんてない)のに
勝手に愛されてない(必要とされてない)かも
と疑って、
確かめるために網をはって
相手がひっかかったら
(今回の場合、刺身あげられない。と言われたら)
勝手に『ほら、やっぱり私のことなんて
どうでもいいんだね』ってスネに使う。
大事にされている証拠を欲しがるクセに気づいた。
それと同時に
相手が網に引っ掛からなかったとき
(刺身あした持っていくね😃という好意)も
前の私なら
『受け取り拒否』してたことに気づいた。
そんなに逢わなくても
連絡ない時があっても
愛ってあるし疑わなくてもいい。
(不安になったときはちゃんと確かめれば良い)
と『今までの人生全てのことに対して』思えて
嬉しさで号泣した。
私にも溢れる愛が満ちてる。
あたし、自分には愛情がないのかも。と疑ってた。
母親にあまり逢いに行かない。
(めちゃめちゃ近くにすんでいるのに)
私は子ども達と一緒にいる時間も少ない。
(めちゃめちゃ近くにすんでいるのに)
それはそれでお互い良かったりする。(意外と平気)
それを世間と比べ、愛情=スキンシップや
頻繁に逢いたいと思うのが
【一般的なあり方】だし、
頻繁に逢わなくても
【何かあった時だけで良くない?】
と思う自分は変だし、
【ひどい性格】で
【愛がないかも】と
疑い始めるクセが出る。
そして、
それが平気な母や、子ども達にも
【私が居なくても平気なの?】なんて
【わざと疑って】
勝手に悲しみにひたるクセもある。
刺身での気づきで
あるをないことにしようとする思考が
勝手に出てくることと
勝手にそれを引っ張り出して
わざわざ悩んだふりを始めて
悲しみや孤独感のなかに入り込み
やりたいことへの意欲をストップさせようとする
思考のトリックに気づいた。
あたしは私の世界を愛してるし愛されてる
全てある。違和感を感じたときは
きちんと確かめればいいし、
勝手に愛されてないことにしなくていい。
そうか。そうだよ。そうなんだ。
気づいた瞬間
愛が溢れ
今までの人生全てに感謝が溢れ
有難さで涙が溢れた。
私は母親のことが大好き。
子ども達のことが大好き。
私の世界にいる人や
自然や
大好きなものに囲まれている。
いつもいつも
そばに居たいと思う自分じゃなくて良い。
大切な人との距離が常に近くになくてもいい。
逢いたいときは逢えばいいし、
何ヵ月逢わなくても良い。
大好きにかわりはない。
大切な気持ちにかわりはない。
わたしは愛に溢れているし
愛してる。
わたしの世界は愛に満ち溢れてる。
やっと自分を認めることが
愛を持っている自分を知ることが出来ました。
あなたにも出逢えて幸せです。ありがとう。
メグセレ