私はとても忘れやすい
出かける時 何度もチェックする。
戸締り
火の確認
持っていくもの
身に付けるもの
こたつの電気
電気ストーブの電気
(私は本当に忘れっぽいから
コードを抜くのが最善だと思っている)
一つやると一つ忘れるから
また最初に逆戻り
戸締りも
あそこ閉めたっけσ(^_^;)?
あれ(・・? やっぱ 開いてるじゃん

ほぼ毎回
だから何度も確認する。
忘れ物も多い。
『あれ忘れた
』と思って取りに帰ると

次に出るときは鍵を忘れる。

鍵を取りに帰ると
『だった!』
『ついでにあれもやっておこう
』と思って

それをやるとまた鍵を忘れる

いや。
『鍵をどこに置いたか』を忘れる

そんな毎日を送る私です。
昨日は朝から鹿児島に出かけました。
どうしても一人で映画館に入りたかった。
それについては後ほどまた書こうと思う。
鹿児島市内に行くときは
普段は車で行くけれど
今回は JR で行くことを選択

ゆらゆら揺られて一時間。
ゆらゆら
ゆったりしたくて JR を選んだのに
忘れっぽい私の頭の中は
『こたつの電気入れっぱなし』に
ほぼほぼ支配されていた。
こたつが1日つきっぱなしだからって
火事になることはないよね?
なのに何度も何度も頭に浮かぶ。
『もし火事になったらどうしよう。』
そのたび呼吸して
大丈夫大丈夫。ついてても大丈夫。
いやー。でもやっぱり浮かぶんだよね。
『いや。本当に大丈夫?
』

って。
結果
帰ったら
『ついてて
』

でも 大丈夫でした。 (そりゃそーだろ)
で
【ほぼほぼ1日ずーぅっと
コタツ付けっぱなしで頭のなか支配されていた】
これ
どーなのよ。
とゆうこで
ちゃんと感じてみたいと思います。
火事になったら
何がそんなに恐い?
迷惑かける。
誰に?
周りの人にも家族にも。
迷惑ってどんな迷惑?
大家さんに申し訳ないし。
まずびっくりするだろうし。
みんなに怖い思いさせちゃうし。
どこ行ったんだ!とか思われるし。
何やってんのよ!とか非難されるし。
お金どうすんのよ!って感じだし。
だから出て行かなきゃよかったのに!
とか言われたくないし。
バカだよねそうだよねって言われそう。
頭ゆるゆるなのバレちゃうし。
病院行け!とか言われそうだし。
入院レベル!とか言われそう。
うわ。うわ。うわー。
今きづいた。
これって
全部 自分が自分に言ってるんだ

緩んでる自分を許せてない。
結局 好き勝手やってる今の自分のことを
自分がいちばん許してない。
頭の中で責めてる。
アーチャー。
結局 頭の中が
自分をいちばん責めてるから
『周りに責められてる』ように
勝手に感じていたのか。
そして
『だから動き出せない』
『こんな誰も味方いない状況なのに
何か始めても誰も興味持ってくれるわけない』とか
やらない理由にしてた。のか。
くっそー

良いこと思いついたから
やってみる。
手紙書く。
あたしの中の『私さん』へ
いつも守ろうとしてくれてありがとう。
いつも嫌なことにならないように
心配してくれてありがとう。
そんな言い方したら嫌われるよ とか
そんなこと言うと誤解させるよ とか
そんなことすると恥をかくよ とか
そんなことすると怒られるよ とか
そんなことするとおかしいよ とか
そんなことするとケガしちゃうよ とか
いつも心配してくれてありがとう。
でもでもでも
なんでそんなこと言ったの? とか
なんでいつもいつもそうするの? とか
なんで迷惑考えないの? とか
なんでするなって言うのにやるの? とか
なんで人の気持ち考えないの? とか
なんで皆みたいにできないの? とか
そんなんで恥ずかしくないの? とか
なんで子供たちに優しくできないの? とか
なんでそんなに怒るの?
もっと普通にできないの?
世間様に迷惑かけないように。
人に迷惑かけないようにできるでしょ?
できないわけないでしょ?
やらないだけでしょ! って。
責められると しんどい。
責められると 苦しい。
『そんな大きな音で音楽聞いてて
隣近所が びっくりするが!』
『彼氏とそこら辺でベタベタしてたら
近所の人たちも噂をするが!』
『タバコも 外で吸いなさんな‼️』
『親戚のおばちゃんが
祭りであんたを見かけたけど
タバコ吸ってて びっくりし過ぎて
声がかけられなかったって言いにきたよ‼️』
『恥ずかしいし、びっくりする!』
『世間様もびっくりするが!』
世間様 世間様 世間様って
あんたが心配してんのは
あたしじゃないよね?
世間様だよね?
自分がどー思われるかが
大事なだけだよね?‼️
世間様!世間様!世間様!って
あんたは世間のことしか
考えてないんだよね?
一生言っとけ‼️
思い出した。『16歳の私とお母さんとの会話』
号泣。
私 あんときのお母さんみたい。
世間様世間様って
頭の中で
自分を縛ってる。
コタツ付けっぱなしのおかげで
大きな気づき。
ありがとう。
メグセレ