少し前からツツミドリイシの根元が白化中。。
形状的にも配置的にも根元に光が当たらないし、進行も遅いんでほったらかしにしてるんですが、白化した部分に最近よく写真の生物がくっついています。

$盆地で海

大きさは1mmもない貝のようにも見える生物ですが、こいつらが白化の原因かどうかは定かじゃありません。
白化してる根元以外では見かけないですし、根元以外から白化することもないです。
白化してる部分にはヨコエビも群がっているんで、なんかおいしい匂いでもして寄って来るんでしょうか。
それともこの生物が白化の原因なのか?
とりあえず見つけたら爪楊枝で1匹ずつ取ってます。
ホンハナマツムシでもレイシガイでもなさそうな。。
どなたかご存知の方いらっしゃいません?