帰ってきて水槽をみると底砂の上に置いたバブルディスクとヘアリーディスクがくっついてました。

一応、同じディスクでも種類が違うと思って念のために離して置いてたんですが、結果はバブルの勝ち。

ヘアリーは触れていた部分がすっかり委縮していました。

溶けてるわけではないですし、ディスクなのですぐに復活するのかな?


あと、餌やりの時には外掛けフィルターのスイッチを切るんですが、今日は残業だったため嫁が餌やりをしてくれ、その後スイッチを入れるのを忘れてたようです。

約3時間、水流が無かったわけですが、帰ってきて水槽を見たときには、ショウガサンゴでさえもポリプを出していませんでした。

スイッチを入れるとすぐにポリプを出し始めたので、そんなに強くなくても水流って大事なんですね(;^_^A



にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ
にほんブログ村