次女の高校のPTA総会に参加してきました。


講演会の講師としてシドニーオリンピック銀メダリストの中村真衣さんが来られました。


中村真衣さんは長岡市出身

新潟県民としてよく知られた存在の方です


高校2年生のときにアトランタオリンピックで4位

大学3年生のときにシドニーオリンピックで2位

という成績をおさめておられます。


今回のお話では

ジュニア時代にバタフライで優秀な成績を収めていたにも関わらず背泳ぎに転向した㊙エピソード


高校在学中に出場したアトランタオリンピックで4位入賞し、いろんな大学から学費免除で来てほしいとの勧誘が引く手あまただったが、オリンピックを目指すため学費は自腹で中央大学に進学したという大学進学のエピソード


その道のりやその時の思いなど

オリンピアン、メダリストならではの経験談に触れることができました


「人生山あり〜谷あり」という演題で

メダリストになるまでが山ありの部分のお話だったと思うのですが


なんと!新幹線が遅延したハプニングで開始時間が遅れ講演時間は短縮してしまいまして⌚

メダリストになってからの「谷あり」の部分は時間の関係でなしとなりました


いつかそのへんのお話も聞いてみたいです。


オリンピックメダル獲得までの大きな「山」の中にも小さな山あり谷ありがあり


オリンピック後の少し大変だったという「谷」の中にも山あり谷ありがあるだろう


それが人生


わたしたちはそれを体験しに来ているからね


中村真衣さんはとても気さくな方で

写真は自由に撮って🆗


銀メダルと銅メダルをご持参され

見るだけでなく

メダルに触っても首に掛けてもいいとのことでした

2020東京オリンピックのトーチも一緒に🔥


こんな機会はなかなかないので

メダルに触らせてもらいましたよ😊


ズシッと重かったです🥈🥉



オリンピックメダルの重み!



トーチも一緒に

持ってこられるのも重いだろう


サービス精神が素晴らしいな


講演の最後に

「恩送り」ということを言われていました


お世話になった人に恩返しというだけでなく


恩送り、ペイフォワード


誰かから受け取った恩を

別の誰かに恩を送る

その送られた人がまた別の人に送り

繋げていく


恩を返すのは限られた人になっちゃうけど

恩を送るなら恩をくれた人に限定しないから
よりたくさんの人にも送れる

みんながそんな心持ちでいたら
この世は優しい世界になるね🌏✨

そしたらみんなが幸せだ💖


素敵なお話を聞く機会を下さりありがとうございました💖

後日、中村真衣さんのオフィシャルブログに訪問させて頂きましたらその様子がアップされていました。

2024.5.19のブログです。


真依さんのますますのご活躍を応援します拍手