村上の神社巡りその3

村上市の藤基神社、
村上市岩船地区の石船神社


まずは藤基神社
村上市の中心街にあります。
村上は城下町、鮭の街で古い町並みが残っていて
ノスタルジーを感じます。
古い家屋をリノベーションしたお店も前より多いような🤔
またゆっくり訪れたいと思いました。

しかしやることがあるので
神社を目指す⛩️


藤基(ふじもと)神社
村上市三之町

嘉永二年(1849年)建立



日光東照宮と同じ総欅造りだそうです
そしてかご彫りと呼ばれる彫刻が細かい
8年かけた彫刻だそう



本殿に向かって左側に御神木っぽい🌳が

本殿に向かって右側に夫婦っぽい御神木🌳🌳
この間に立ってエネルギーを感じたら第1、第2チャクラに凄くきた!ズーン、ぐるぐる🌀
グラウンディングできた〜🌏✨



徳川家康侯の異母兄弟、初代村上藩主の方が祀られているだけあって戊辰戦争の慰霊碑などがありました。
慰霊の心をたむけました🙏

次は
村上市岩船地区にある海を守る神社⛩️

石船(いわふね)神社
岩船漁港のすぐそばにあります。
海の安全を守っていらっしゃるのかな。

鳥居をくぐってゆるやかな石段を上がる


本殿
一般的な神社と違う🤔?

猿に注意⚠️
猿が出るんですか?
😱😱😱😱😱


引き戸を開けて中に入るとお馴染みのスタイル
でもなんとなく障子とか寺っぽい🛖



「神さまが天の石船に乗りお出でになられた」との伝説を持つ磐舟総鎮守。「岩船」の地名の由来
創祀は大化四年(807年)御祭神はニギハヤヒ
海を守るというのはもとよりこの地域を守る神さまでした。

いわれを読んだら県内では弥彦神社に次ぐ県内最初の縣社に列されたとのこと。

京都の貴船神社の御祭神三柱も合祀されている。

こちらも以前通りかかった時からなんとなく気になって、今回初めて訪れたのだけどなかなか歴史の古い神社でした。

本殿を振り返ると鳥居あるのだけどくぐれない。
鳥居の向こうは川と海


気になった木とその横に摂社、末社がずらり
この辺で猿の鳴き声みたいなのが聞こえた
ウキキッ🐒🐒🐒


左側に見えるのが三面川から分かれた石川
その下流に岩船港


石船神社の境内に白い鳥居発見👀
行ってみよう
神社かな?

石碑と小さなお社がある。
Googleマップでは磐舟招魂社となっている



磐船柵

648年に古代日本の城柵の一つで置かれたとのこと



ふむふむ

歴史よくワカラナイ

続きます☺️