今日から山鹿灯籠まつり。

台風15号が今朝通過して雨も上がりました。

今までずっと雨が降らず「夕立でも来れば涼しいのに・・」

なんて思っていましたがまさか灯籠まつりの日に限って雨予報とは。

毎年、灯籠まつりの時は雨の心配をしている気がします。

 

なぜ、雨の心配をこれほどするかと言うと。

町内が神社へ奉納する灯籠も

灯籠娘が被る金灯籠も紙と糊だけで作られているからデス。

とにかく大雨ではなさそうなので一安心。

 

昨日、町内の方々と奉納灯籠の飾り付けをしました。

私達の町内「日吉町」の灯籠は座敷造り。

 

 

 

全て紙と糊だけで作られています。

欄間や額や畳まで。

 

こんなに繊細でいったいどれほどの工程で作られているのでしょう。

この灯籠は若手灯籠師の方の作品です。

TV取材も来ていましたのできっとその内放送されるでしょう。

 

 

最後の仕上げは紐結び。

 

いつも簡単に結ばれている気がしていましたが

結構、難しい事がわかりました^^

ただ結ばれている方が上手いだけだったんですね♪

 

 

後ろ側は!!

 

昭和39年から使い続けているんですね。

 

 

町内各所では奉納灯籠の展示。

夕方からは灯籠娘の山鹿灯籠踊りが見るコトが出来ます。

20時から花火大会です。

 

是非、山鹿へいらっしゃってくださいね。

お待ちしています♪