おうちごはんと亡くなった旦那に届いた請求書 | 47歳パート主婦長女15歳次女11歳三女9歳の3人の女子を育て、2021年1月23日に旦那さんが突然死してシングルになったずぼらインドアママ

47歳パート主婦長女15歳次女11歳三女9歳の3人の女子を育て、2021年1月23日に旦那さんが突然死してシングルになったずぼらインドアママ

このブログは、お弁当や夕食の食事記録、その日あった事、その他色々な事について書ければと思います。





こんばんは、のっちです😀






まずは木曜日の夕食からです。


次女と三女はそうめんを冷たくして食べてました。




金曜日のお弁当です。

楽をしてチャーハンだけ作りました。



金曜日の夕食です。


味噌汁は残り物です。





そして今日の夕食です。

買い物に行きたくなかったので家にある物で作りました。

麻婆豆腐春雨丼
キャベツと豚肉の味噌炒め







最近旦那宛にある請求書が届きました。


一つは亡くなる直前に救急搬送された病院からその日の医療費の支払いについて

もう一つはある法律事務所から旦那がやっていたメルペイスマート払いの未払い分について


どちらも電話で問い合わせをしてどちらも旦那に関する証明書が必要だと言われました。


医療費の方は亡くなる日まで健康保険証を持っていたという証明書を協会健保に発行してもらわないといけないそうで、開いてるのは平日のみだし電話してもずっと話し中で繋がらなかったのでまた来週仕事の休憩中に電話しないと。


未払いの方も私が相続人だから払わないといけなくて、私が相続人だとわかる戸籍謄本をその法律事務所にまず送付しないといけないそうだ。
以前普通に取った戸籍謄本があるけど、それでいいのかな?

私が相続人だとわかる戸籍謄本をください。

と言ってまた取りに行かないといけないのかな?

私アホなので難しい事はよくわからない。


でもこれでやらないといけない事ができたので
早く片付けてスッキリしたいです。