どーも、NOUTAです

 

”学校の成績が良かった子は

億万長者になりにくい訳”

 

というネット記事が気になった びっくり

 

 

なぜ成績が良い子はお金持ちになれないはてなマーク

 

 

そこに書かれていた理由のひとつは・・

 

学校の教育システムが昔から変わっておらず

古い社会構造にあったシステムに

そって作られている

 

しかし

 

社会は変化しており周辺環境、価値観など

昔とは別のモノになっている

そもそも学校のシステムとは

”ミスが無いこと”を好しとし・・ おねがい飛び出すハート 

 

いかにマニュアルをすばやく理解し

適応できるのかが

 

評価基準になっている えー?

 

そうおもうと・・うーん

 

いまの職場にいる”優秀”といわれる人は

学校の成績が良かったんだろうと

おもわせる節がある

 

しかし・・・ソレって・・

 

ココの会社でしか通用しない

スキル(マニュアル)であって

他社では使えないスキル

 

まして びっくりマーク

 

転職や起業、投資や副業などは

考えていないみたい えー?もやもや

 

彼らは極端に”ミス”を嫌うから

 

 

人はミスを犯すし

ミスから学んで、成長する

人から言われてやった改善を

成長とは言わない 物申す

 

ミスがコワくては

起業や投資なんて論外 魂が抜ける

 

チャレンジしない人が成功するように

 

世の中できていない

 

 

つ ・ ま ・ り ・ ・ ・ うーんびっくりマーク

 

 

ボクの成功は約束されてる チョキ!?

 

だって・・・ びっくりマーク

 

 

ボクの成績は良いとはいえない

 

 

平凡なものだったから 笑い泣き笑い

 

 

 

それじゃー、またねー バイバイ笑い泣き

 

 

 

フォローしてね…