新型出生前診断
血液検査でダウン症かどうかがほぼ100%分かるそうです
でも、わかったからってどうするの?
そもそも受けたほうがいいの、この検査?
もし検査でおなかの子供がダウン症の可能性が高いと分かると中絶を考えるご夫婦も多いとか
正直非難はできないなって気持ち
私もその場になったらわからない・・・というか、自信がない
でも、生まれてくる命に条件づけをするのって、やっぱりいやだな、私は
頭が良くなくちゃ愛してもらえない
かわいい顔じゃなくちゃ愛してあげない
これ本当じゃないよね
真実は
愛さずにいられないから愛してる
でしょ?
こうだからこうっていう公式はないよね
出生前の性別検査も、そもそもの男女産み分けも、〇〇してくれる子供を選んでいるような感じがするな~
子供が欲しいっていうのは、そうじゃないよね
たとえダウン症ではなくとも、産まれてくる子供がなんの問題も抱えずに生まれてくるとは限らない
というか、人間なんて問題だらけでしょう
困難しかないよね
うちの子も舌小帯(舌の裏の筋みたいなもの)がべったりくっついちゃっていて、舌が伸びなかったんです
舌を動かすことがあまりできないので、おっぱいも飲めず本当に苦労しました
産まれてすぐの子にスポイトで、雛にえさを挙げるような感じで、絞ったおっぱいあげたりってことしてました
おなかがずっとすいているのでなきっぱなしだし
とっても悩んだのですが、舌小帯を切ってもらうことに・・・生後4週間くらいの時
切るって本当にチョッキンって感じで、口から血をふきだした娘を見て、私も気絶してしまいました
お母さんなんだからしっかりしなさい!って怒られたけど、かわいそうでかわいそうで
そのあと1週間はしたがはれてくちから飛び出し、おっぱいを飲むどころではなく、私も抱き疲れて泣きたい毎日
すっかり良くなるまで、どのくらいかかったんだろう・・・
果てしなく長い時間だったような気がする
でもそれをなんとか乗り越えたころは、娘に対する愛情も責任感もさらにわいたし、お母さんとしてやってかなくちゃって気持ちも確かに強まったし
つまりは、お母さんになるってそういうことなんだと
腕の中にいる子供を精いっぱい守っていくこと、毎日毎日しっかりと抱きしめること
その子が病気だからとかなんとかって、関係なく、「わたしを必要とする小さな命」だから、素晴らしいのではないかなと思ったりします
うちも子供が授かるまで9年かかって、その間不妊治療もしたし、流産もしたし
妊娠できたと喜んでも、生まれるまで心配だったし、産むのも痛いし、産んでからも大変だし
仕事をどうしよう、私のキャリアはどうなるんだろうってあせったし
でも、お母さんになりたい、って気持ちを大事にしてあげる社会であってほしいな~と思う
今っていろいろコンプリケートでしょ、なんかとっても複雑
だれかと一緒に暮らしたいっていう気持ちや、その人の子供を産みたいって気持ちや、社会人として一生懸命働く自分でいたいって気持ちや、ひとりで自由でいたーいって気持ちや
そんなどれもこれも素直で大事な気持ちなのに、いろいろ考えると優先順位をつけなくちゃいけなくて、いくつかの気持ちはあきらめなくちゃいけなかったり
ファイナンシャルプランってこと考えると、確かに取捨選択なんだけど
事前にいろいろな情報を得て、冷静に判断しながら、人生設計をするって大事なことなんだけど
でもそれが、怖い
だから、前に進めないっなんてなったら悲しいな~
お母さんになりたいっておもう女性が一人でも多くその思いをかなえ
そして
お母さんになってよかったって思う世の中であればって思います
私のFP相談のお客様は、若いカップルも多いです
いろいろ考えちゃうと、今の経済力では子供はもてないかな~なんて、思う方も
そうじゃないよ、大丈夫だよって、背中を押してあげられるアドバイスをしたいなっていつも思っています