みのもんたのあさズバで大卒ニート3万人!という昨日の日経朝刊1面記事をとりあげていました


正社員の生涯賃金は2億3100万円に対し、パート・アルバイトの生涯賃金は7600万円という比較もでていました


パート・アルバイトの生涯賃金7600万円というと、月15万円位

かなりリアルな数字です


社会保障の会社員の保障には入れないわけだから、年金だって頑張って払っても65歳からの受取は月6万円位でしょ


きついよね



そうかと思えば、新聞には、DV夫から逃げてきた女性への〒物を職員が間違って夫に送ってしまったという記事もあった


そのために女性のもとに夫が追いかけてきたって


こういうことになると、生活なんて二の次、三の次になる


DVって言葉だいっきらい

でも生き延びて欲しい、DVに負けないでほしい



被災地だってそう

仮設住宅に住み、働く場所、住まう場所、これから問題も山積みなわけで


結果人生ってサバイバルだよね~と本当におもう

みんな、サバイバーだもん



大事なことは、自分はサバイバーなんだってことを自覚することなんだと思う

サバイブしない限り、生きられないってことを


その自覚と覚悟がないと、たぶん暮らしていけないよね



実際ニートであろうが、正社員であろうが、今の現実をそのまま「これが当たり前」と思ってる人もいっぱいいて、これでいいって思う人もいることも事実


問題意識も生まれないし、生きなくちゃというガッツも生まれない



そうじゃなくて、どんな人もたとえ今不自由を感じていないかも知れないけれど、私たちってみんなサバイバーなんだっていうことを自覚することで、将来が見えるんじゃないかなって思う



幸せは歩いてこないよね~

だから歩いて行かなくちゃって歌あったね~

昭和時代



なんか今不景気っていっているけど、与えられているもので満足しちゃっているんじゃないだろうか?

いろんな人が



幸せになるには、自分の足であるかなくちゃ

人生サバイバル


そういうことなんだろうね