娘は来週月曜日から2泊3日の勉強合宿にでかけます


これは学年ごとに開催される合宿で、希望者のみが参加します


これとは別に、先生からの指名による合宿ではないけど、通いの補習があるのですが、こちらはどちらかというとお勉強がちょっと遅れちゃっている人向け


今度の勉強合宿は、なんせ3日間勉強漬けなので、どちらかというとお勉強が嫌いじゃない子が受けます


中2、240人くらいいる中定員40名


昨年に続き、娘も希望を出して参加をすることになりました


40名の中でも、成績別のクラス分けがあり、娘いわくできる子と一緒に勉強をするのはとても刺激になるとか


いつもクラスで上位にいる子たちが集まるわけで、理解力もそれなりにあるのか先生の授業もとても楽しいそうです

いつも学校で教えてもらっている先生なのにね・・・


先生方もどちらかというと若めの元気な先生が多いようで、そこも子供たちに人気なのかも


勉強合宿といっても、結構遊びも多いんじゃないのって私なんか疑っていましたが、本当に丸々一日勉強みたい

午前・午後はもちろん、夜も2時間位


でも、みんなで一緒にご飯たべて、お風呂に入って、寝るという2泊3日は楽しいでしょうね

娘は昨年のこの合宿で、クラスを超えたお友達ができて、とても喜んでいましたから



夏休みといえば、小学校まではどうやって仕事とやりくりしようって頭を悩ませていましたが、気が付くと娘も中2


例えば今年の夏休みでいえば、早々に2週間カナダにホームステイに行き、そのあとは自分でスケジュールを勝手に組んだ塾にでかけ、お友達とカラオケやプリクラをとりにいく約束をし、最後の週は2泊3日の勉強合宿となんだか「それぞれの」時間でした


お昼も、マックいく~とか、ミスドにいく~とか、コンビニにおにぎり買う~ということがほとんどで、朝汗をかきながらお昼を作ってラップしてということはほとんどありませんでした


今小さいお子さんをかかえて頑張っているお母さん、夏休み疲れちゃっていると思うけど、ホント体力がいる子育て期はもう少しで卒業します!

頑張って!って言いたい


気が付くと、もうおんぶもしないし、抱っこもしない

トイレにも一人ではいられないようなニコイチ生活なんて、ほんと10年もない


私は32歳で子供を産みましたが、30代は本当にあっという間でした

子育ても一生懸命だったし、今の仕事であるファイナンシャルプランナーの資格を取って、独立したのは35歳だし

ホント30代は、がむしゃらだったな~と


でも若かったからできたんでしょうね


40代になって、子供が大きくなってきて肩の力もだいぶ抜けてきて、今やっと仕事も子育ても楽しめるようになったかな~


女性のキャリアを考えると、子供を産むってスケジュール、やっぱり20代後半か30代前半にセットした方がいいんじゃないのかな~って個人的には思います


その期間仮に仕事をスローダウンしたとしても、30代後半から40代前半で挽回可能だもの


またスローダウンも人生には大切だと思うんですよね

子供とまったり、アイスを食べながらぐだぐだしたり、汗だくでぶらんこ押してみたり

そういう時間って、大事ですよ、絶対



最近は男女の出会いが少ないとか、男性があまり結婚に積極的にならないとかいう話もちらほら聞きます


これも自分の人生をどうデザインするのか、ってところにいきつくんではないでしょうか?

家庭を作りたいのか、一人でいるのか、どう生きるかみたいな


そうなると男性も30前後にはしっかり自分の今後を考えるより、必然的に結婚ということも視野に入るのではないでしょうか?

男性だって育休とる時代ですから、スローダウンをいつして、アクセルをいつ踏むか、マジ考えないと自分のキャリア狂いますよね


人生長いっておもえば、20代後半で出産すれば50前に子育てが一段落する

もしもう一度やりなおしたければ、そこからだって行けるわけでしょ


藤田紀子さんみたいにね、60代でも素敵なことがおこるかもしれないでしょ(笑)



さて、来週の月・火・水 

私もフリーなわけだから、仕事の予定ばかりじゃつまらないかな・・・

何をしようか^^