大学生ともなるとほとんどの子がやっているバイト


私のママ友たちも子育て一段落組が増えてきており、〇〇のレジいくと〇〇ちゃんが、△△にいくと△△ちゃんがウェイトレスをしているとか・・・


そんな話も聞くようになりました



バイトしてお小遣いかせぎ

学費を払うので親は精一杯だからね~



確かに

学校の費用は高い



でもな~

なんかもったいない気もするんだけど




アルバイトといえば定番はやっぱり飲食ですよね

別に飲食が悪いというわけではないのですが、飲食でのバイトって申し訳ないけれどやっぱり「バイト」なんですよね


つまり、キャリアの種にはなりにくい


飲食に自分のキャリアを考えているのであればよいと思うのですが、

その他のキャリアを考えるのであれば、もっと違うバイトはないのだろうかと



というのも、海外の学生はアルバイト=インターンシップみたいな考えありますよね

履歴書にかけるバイトを考える


お金をかせぐという目的だけではなく、キャリアを積む場


なので、結果コピーをとっているだけであっても、会計事務所でバイトしていましたって履歴書にかけることを優先する


あわよくばそこで仕事のオファーがもらえるかも・・・・



そんな考えの子って多いように思う


飲食でお金を稼ぐ大変さを学ぶって確かに大事だけど、それって他の仕事でももちろん分かるし




うーん、なんか誤解を招きそうで難しいんだけど


先日のカナダのプチ留学の際にも大学を卒業してワーキングビザをとりたいと言っていた語学学校で知り合った日本人の女の子



バイトしなくちゃっていう話に、思わずおばさん口を出しちゃった^^;



彼女も実はよく分かっていて、日本食のレストランでのバイトはいくらでも口がある

日本語でOKだからとっても楽だし、簡単にお金が稼げる

でもウエイトレスはウエイトレス

次につながる仕事じゃない



そうなんですよ、そこそこ


ちょっとお話しをしていたんだけど、お母さんは決してそんな話はしないって

お金稼ぎなさいとは言うけど、次のキャリアを考えてバイト先を選ぼうって話は、しないって


そうだろうね~

私も留学経験とかこれまでの仕事の経験とかで初めて言えることだもの



どんな経験も無駄にはならないのだけど、目の前のことだけを考えているのって本当にもったいない

私の足元には将来に続く道があるわけで

将来の自分のプラスになる行動って考えるべきなんじゃないかなぁ



と、最近思っています


仕事ってとりあえずお金を稼ぐものじゃないんだと思う

自分の夢であり、誇りである


だったら、努力も必要だし、それに向かって勉強も必要

だから、バイトであってもやりたい仕事、なりたい自分になるための足掛かり



なーんて、おばさん口を挟んじゃったお話しでした(笑)