今日はファイナンシャルアカデミーさん主催の「知って得する年金入門 」の日です
今回で何回目だろう?
3回目?4回目?
内容を見ていただいても分かるように、このセミナーはかなりしっかり年金制度についてお勉強チックに理解を進めていただく内容となっています
もちろんすべてのページについて詳しくお伝えする時間的余裕もないので、ここぞ!というところにポイントを絞ってお話しをします
前半の1時間は、主に制度のこと
遺族年金とか障害年金とか、老齢年金とか、知らなくちゃいけない制度の役割などについて説明です
後半の1時間は、今後の制度の行方と、私たちがとるべき対策について
不足する年金を補うためのお話しです
そんな2部構成
社労士ではないので、あくまでファイナンシャルプランナーとしてライフプランに役立つ年金知識というところがミソとなっています
なかなかこういうテーマのセミナーってないので、毎回かなりの人数が参加されています
それも結構若い方!
またこういうテーマで2時間みっちり学ぶ機会もないので、いつもとても高い評価をいただいています
ファイナンシャルプランナーとしては、とてもうれしいことなのですが、こういう社会の仕組みってもっと国はしっかりお金をかけて国民に知らせるべきだろうと、思いますね
国民が制度を知らないから、制度の穴というか、実務上の不具合についての国民の声があがらず、なんだかちぐはぐな制度のほころびがあっちこっちあるんじゃないかなぁ
そんな風に感じたりします
ま、こうなったらいいなぁばかりを言っていても仕方がないので、私は私のできることをしっかりやるしかないですけど・・・
今日、参加できないという方、
通信教材もあります(笑) こちら
スタートが遅いので、ちょっとゆっくりしています
今の内に遅れている事務処理を少しすすめたいと思います!