娘の学校では指定バックが2種類あって、革のしっかりめの鞄とナイロン素材の「サブバック」と呼ばれるものがあります
夕べお風呂に入りながら娘が
「明日からサブバックで行こうかな」と
どうして?
「だって、革鞄持っている人って真面目な人ばっかりで、みーんなサブバックなんだもん。革鞄だと浮くんだよね~」
いいじゃない、革鞄の方がしっかりしているし
「ていうか、みんなが私のことまじめちゃんだって言って、なんとなく友達になりにくいんだよね」
ははぁ、そこね^^
確かに娘の容貌は、いわゆるAKBタイプではなく、こけしちゃんタイプ
親の欲目だけど、よーく見れば品の良い日本的な顔立ち
私は大人になってきれいになるタイプだと思っているのですが(笑)
確かに中学生のクラスでもてるタイプじゃないのよね・・・
お風呂でちょっとお話タイム
人から言われる「印象」って私はとても大事だと思っていて、なぜならそこが「個性」の出発点だと思うから
おとなしそうとか優しそうとか、チャラそうとか・・・
それってなんとなくその人が醸し出す雰囲気であり、すでにそれは「持っているもの」
であれば、それを活かすことを考えると、素敵になると思う
なーんてことを話ました
みんなと同じじゃつまらない
自分らしく、自分に似合うものを身に着け、自分のなりたい姿に近づく
それって必要だと思うけど
まじめちゃんキャラだと損だというけど、チャラキャラはすでにクラスでいっぱいいるんでしょ?
まじめちゃんキャラは貴重な存在なんだから、価値があがるわよ^^v
なんて思うんだけど
容姿とか、モテるとかモテないとか気になるお年頃
それは分かるけど、自分をもっと大事に、人とは違う自分に誇りをもってほしいな
みんながAKBじゃつまらないよ!!
ま、まじめちゃんキャラって言われてがっかりする気持ちも分かるけどね
でも、チョー短いスカートはいて、ローファーのかかとつぶして、髪の毛長くて、まつげつけてって感じにはなってほしくないよね・・・親としては
それも個性と言われちゃうときついけど
やっぱり自分がどう見られたいかっていうのも意識しないとね
自分のアピールによって、広がるチャンスの種類も変わってくるもの
第一印象って人生に結構影響をあたえるもの
そこってある意味、人生のマーケティングだしね
私としては、娘のまじめちゃんキャラを活かして、信頼感とか積極性とかもっと身に着けて、そして年齢とともに女性らしい優しさと華やかさも身に着けて、そんな素敵な女性になってほしいと思っているけど
うーん、こけしちゃんのまんまかな^^;
でも中学生だもんね、そのくらいモテない系の方が違う心配をしなくていいかも(笑)