小さい子供が流暢に英語をはなしていると大人はびっくりしますよね
すごっ!!
みたいな
やっぱり英語を習わせるのなら小さいうちって
でも私自身はこれほんとかな?って疑問に思っていて・・
別に私が思っているだけなので、独り言ですが・・・
小さい時の英語は、まねっこ遊びなんですよね
自分がいいたいことを言っているのではなく、こういう場面では、先生がこういっていたからそれをまねる
まねっこだから発音もいい
いや、これがそのまま大人になるまで継続できたらすばらしいんですよ
本当のバイリンガルになれると思う
でも、実際にずーっと大人になるまで日本でそれをつづけている人どれだけいるんだろう?
だいたい小学校に入ると英語やめてたり
というか、色や動物やちょっとした会話まではできるけどそれ以上の英語力を身に着けられないのがほとんどじゃないだろうか?
結局「伝える」英語が身につかないのは、教える側が「思いを伝える英語」を話してないから
例えば、What color do you like? とか、えーっ、それって何色?みたいな単語までを知っていたりするけど、もうちょっと大きくなって思いを伝えるってとこまで英語を操れる人って少ないでしょ
教える方もテキストで教えているから、日常的な、本当に毎日の生活の中で怒ったり笑ったり泣いたりを英語で表現していないから、どうしても通り一遍の英語しかできない
それに、小さい時のまねっこ英語では、本人がまだ成熟していないので「話したいこと、伝えたいこと」がまだあまりない
なので、私は「英語」あるいは「外国語」を話せるようになるための教育は、あえていえば小さいころからではなく、自分の伝えたいことができてから、つまりはある程度大人になってからの方がむしろいいんじゃないかと思う
大人になれば状況から推測・判断するということも可能だし、経験をもとに理解するということもできるので、大人がきちんと前向きに語学を学ぶってほうが、やっぱりいいんじゃないかなって
って思いながらも、これから英語以外の言葉を学ぼうって気にはならないけど(笑)
やっぱりやるなら10代後半から20代がベストかなぁ
そう思うとこれからの子供は海外の大学で学位を取らせることをライフプランの中に組み込んだ方がいいと思うんですよね
そうなると、4年間で1000万円
いや、ほんとです。ここは学位を取らないで語学学校でも・・・なんて選択肢は考えない方がいい
絶対学位を取らせる
そうだとやっぱり1000万円ですよ
なわけで、私の場合はいろんな金融商品をリサーチして、たどり着いたある商品で子供の資金は運用しています
1000万円を作ろうと思うと、1000万円必要だとおもうじゃないですか、普通は
でも、これなら半分のお金で1000万円作れるんです
だから本当に子供を大学に行かせる、しっかり学ばせる、海外に行かせることも視野に入れると思っている方はぜひご相談アポ入れてください
ご説明させていただきます
子供たちが巣立つ世界はもっともっとグローバルですよ
私たちが英語やっぱりしっかり勉強しておけばよかった!!と思う以上に子供に語学は必要です
というか、最低条件でしょうね
私たちができること
子供の未来を経済的に支えること
それがまずスタートかなと思います