先日カナダで教育資金のための基金を運営されている方にお話しをうかがう機会がありました
私自身こちらの仕組みは娘が幼稚園の時に知り、それ以来お世話になっています
世界中の子供たちに高等教育を受けるチャンスを
というのが考えであると最初に伺い、素晴らしいなと思って始めました
今回直接ファンダーの方にお話しを聞き、納得したことがありましたのでご紹介します
まず、カナダという土地がもたらす環境
もともとカナダには、子供の教育資金の基金やその他金融商品がたくさんあるのだそう
教育に対する意識も高いのでしょうね
その中でも非常にリスクの低い運用を心掛け、親がコツコツ積立たお金を確実に増やしそして子供にさらに大きなチャンスをあげようという考えで運営されている基金
それをカナダ国内だけではなく、世界中に広めようとしたのが、この基金
日本ではまだまだ知られていませんが、しくみといい考え方といい運用方針といい、私はとても素晴らしいと思っています
教育の大切さ
誰もが感じてはいると思うのですが、それでもカナダが移民の国であるということに私は特別な意味があるのではないかと思っています
移民
日本人にはなじみがないですよね
私だってそうです、アメリカに行くまでは
でも、アメリカでお世話になった方がロシアからの亡命者・・・移民ともまたちょっと意味合いが違いますが、それでも縁もゆかりもないところで生活をスタートさせなければならないのは、同じ
その方たちは本当に素敵な方で、ものすごいご苦労をされてきたはずなのに、いつも優しく穏やかで
でもいつも言っていたのは、「教育が大事、教育だけが、身を守るすべ、生活を支えるすべ」
お子さん3人、みなさん有名大学のマスターやドクターです
生活を切りつめても、なんとかして子供には最高の教育を受けさせる
なんでだと思いますか?
日本ではともすると、大学なんて遊ぶだけだから行かなくてもいいや、とか、大学で一生が決まるわけじゃなし、みたいな話もでますけど、これってやっぱり日本というクローズドな世界でから通用する理屈だと思うんです
共通言語を話、共通の文化を持ち、常識という独特なものさしを持つ
だから、人柄とか経験とかなんとか図りずらいもので人間の価値を測ろうとする
でも、言葉が違う、文化が違うという中で自分を認めてもらおうと思ったら・・・
やっぱりクオリフィケーションでしょう
誰もが納得する基準をクリアしているかどうか
それの最もポピュラーなものが大学なのではないでしょうか?
その後アメリカでもいろんな方からお話しをうかがいました
日系人も、貧乏や差別に耐えながら、子供を弁護士や医者にするため頑張って学費を稼ぐ
それだって、社会に認めてもらえるだけのクオリフィケーションを得るためです
ふと思うと、日本人が移民にならない保証ってないんですよね
日本に仕事がないから、海外に職を求めてでていく人、今も多いです
今出ていく人は、すでにクオリフィケーションがある優秀な方です、さらなるチャレンジを求めて行かれる場合が多いから
でも、時代が変われば、要はセカンドオプションとして中国などに出稼ぎに行く日本人も出てくるんじゃないかと思うんです
そうなったとき、どうやって自分の実力をアピールしますか?
高等教育を受けているかどうかじゃないでしょうか?
だって判断できないもの、経験や人柄は
まずは、基準を満たすかどうか、経験や人柄は次の段階
だから土俵にあがることが大事・・・そんな時代が来るんじゃないかなと
教育、たとえば海外に留学させようとすると1000万円はかかります
いまだに語学学校が留学だと思っている方もいますが、学位をとらずしてどうするんですか?
英語だけができても、自分の中に「伝えるもの」がなければ役に立たない
だからこそ、教育の中身が問われる
親世代より厳しい時代
そして自分の世代よりきっと厳しい時代に子供たちは巣立っていくのでしょう
だったら、教育という武器を持たせられるよう、お金の成長を最大限に高め資金を作ることは親の役割じゃないのかな
そう思うのです
日本という、それなりに現在ステータスを保っている国
でも、将来どうなる変わらない
だからこそ、出ていくという選択肢もある
だから出て行ける力をつけておく
力がついていなければ、海外に出て行かなければならない状況になるかもしれない
だったら、出て行ってもなんとかなる力をつけておく
結局は教育資金をいかに確実に大きくしながら準備をするかがカギ
知らない国で、これまで築いてきたものをすべて失っても生きていくって、ものすごくつらいと思う
だからこそ、専門性のある知識、仕事が、ものすごく重要になる
亡命されてきたご夫婦に、教育の本当の意味を教えてもらって、よかったと思う