キャピタルフライトという言葉を、昨年あたりから当たり前のように目にするようになりました



猫も杓子もキャピタルフライト(笑)



日本は危ないぞ


金融封鎖されるぞ


増税、増税で税金ばっかりとられるぞ


日本にお金を置いておいても増えないぞ




だから



香港への口座開設ツアー 大流行です




私は海外に自分の口座を持つことを否定しません


むしろ、日本の銀行に比べサービスもいいし、投資の選択肢も多いし、使いこなすことができれば、便利です




ただ、海外にお金を持って行ったからいいってもんじゃないと思っています




まず言葉



とりあえず、英語



多少なりともわからないと海外口座をもつ意味がないでしょう



エージェントがサポートするから大丈夫って?



手取り足取りすべてのことをお願いするって無理でしょ


それに日本人通訳や日本人スタッフが香港の金融サービスのオフィスには「今は」たくさんいらっしゃいますし、丁寧なサービスを受けることができますが



お金を使う、口座をクローズする等々10年後、20年後に起こるであろうすべてのことに彼あるいは彼女は対応できないと思うのです、少なくとも人は変わるでしょうし、今でこそ香港側も高いお金を払って日本人スタッフを雇っていますが、それは日本人がいいお客様であるからこそ



将来的に、タイやマレーシアや、ベトナムやと富裕層の言語が変わってきたら、当然それなりのスタッフにメンバー変更すると思うのです




正直、日本の金融サービスにどっぷりつかっている日本人に、私は海外口座の活用無理だと思いますね



だって、お任せ体質で自分で勉強あまりしないし、自分で契約書を読んだりもしない



これじゃ、絶対無理



海外のサービスって、自分から働きかけをしていかないと、動かないもの・・・




そもそも原点に戻って考えたとき



日本ってそんなにダメなのでしょうか?



日本の技術


日本のサービス


日本のアイディア




ダメなところは確かにたくさんあるし、政治だってなんだか頼りないし、人口も減る一方だし


でも、みんなが日本国内での投資をやめてしまったらますますダメになるんじゃないだろうか?




日本にもいい企業いっぱいあるし


能力の高い人もいっぱいいるし


日本のこれからにお金をもっと回していくことをしないといけないんじゃないだろうか?





投資ってもうかるかどうかってことにだけ目が向いてしまうけど



本来の投資って、設備投資に代表されるようになにか将来への布石をふって、それからのアウトプットでさらに豊かになるってことでしょ?




そう思えば、日本のために頑張っている企業いっぱいあると思うんだよね~





自分のお金を守りたい


自分のお金を増やしたい



だからキャピタルフライト




うーん、それってどうなの?ってちょっとさびしい感じもする




日本っていい国だと思う


住みやすいし、常識というか人間のスタンダードが高いし、街をひとりで平気であるけるもん





そこに住んでいる人がギブしてどうすんの?って





日本のこれからって、みんなで考えないといけないと思うし、東日本の復興だってこれからだし




大間のまぐろが5000万円、すごいじゃん^^



みんなが少しずつ力をだして、大きな歯車が動き出すような、そんな仕組みって作れないかな~




お金の使い道、よーく考えよう・・・