確かに公的年金だけでは、老後の備えは心配



それはわかる



でも、最近のご相談のお客様


そろいもそろって保険会社から提案された年金保険の設計書を持ってきて、「やっぱり入った方がいいでしょうか?」となる



20代、30代



毎月1万円ちょっと積立、60歳とか65歳から年間40~50万円を10年間もらうという


戻り率もいいということだし、とりあえず今出せる1万円から始められるっていうし、来年になったら税金が損だしって言われたし




確かに間違ってはいないと思うけど・・・



どうなの?




30年後に年間50万円をもらって、そもそも老後の備えといえるの?


今出せるお金でとりあえずって言い方、一番嫌いだし・・・


そんなこと言っていたら、いつまでたっても必要なお金たどり着かないよ




戻り率って言ったって実質利回りって1.5%くらいだと思う


本当に30年間1.5%の金利でお金を運用していいの?


そもそもその保険会社、30年間大丈夫?違う保険会社に名前変わったりしない?

そん時その年金保険、どうなるか確認した?




とりあえず、1万円で投資をはじめましょうとか


とりあえず、1万円で年金保険はじめましょうとか


とりあえずはやめようよって思う



とりあえずを言っていると、いつまでたっても本格稼働はできない




本当に、いくらあったら私やっていけんだろうってことを「現時点」で真剣に考える


また時代が変わったら、(変わるから)その時は、また今回の考えをベースに考える


そしてその時点でできるできるだけベストなことをする



って思うと、とりあえずってなんとも中途ハンパだ




そうやって勧める人がいるからなんだろうけど


ちっとも問題解決に近づかない





売りたいサイドの人の話を聞くと、ほんとがっかりする




それって本当にお客様のため?




いやぁ、そんな理想論を言っていたら、商品売れないから



結局はそうなんだ



消費者自身がもっと情報収集するなり、信頼できる人にセカンドオピニオンを求めたりしなければ





とりあえずってお客様ご自身が言うのも、そろそろ卒業したらって思う


とりあえずじゃ人生変わらない!!


人生変えようって、まそこまでたいそうなことじゃないにしても、何か変えようと思ってお金払ってFPのところに相談しにきたんでしょ


だったら、とりあえずじゃなくて、真剣に何か行動を起こしましょうよ



今の行動が絶対未来を変えるんだから




って、お客様にはお伝えしました



とりあえず「とりあえず」はやめよう^^v