いつもご依頼いただく多摩信用金庫様
今年は
夏休み特別企画!親子で考えようお金のアレコレ
と題した企画で、親向けセミナーを担当させていただきました。
詳しくは、すまいるセミナー8月案内のPDF で
私の担当は家族の夢を実現するライフプラン
ライフプランセミナーといえば、一般的には、プランをどう立てるか的なハウツーが中心になると思うのですが、私のセミナーはほとんどそういうことはしません
だって、ライフプランってまず将来の目標を決めるための現在地把握のためにつくるものだから
それになんども作っては怖しするのがライフプランだと思っているし
今回は小学生の保護者で金銭教育にも興味がある方がご参加だったので、的が絞りやすくセミナーはやりやすかったです
終了後担当の方とアンケートを拝見しましたが、ほぼ100%がとてもよかったに丸をつけていただいてました
まれに見る高評価とか・・
うれしいです!ありがとうございます!
子ども向けのすごろくゲーム、子供たち楽しそうでしたよ~
たましんさんオリジナルゲームなので、とても丁寧に作りこんであって、良かったです
子どもに私たち大人は何を伝えるか!
とても大切なテーマだと思いますが、私がセミナーでお伝えしたのは次の二つ
コミットすること
海外の子育てで私の単なる印象ですが、大事にしていることって、働くこと=社会に貢献するという概念ではないかと思っています
例えば日本では、ともすると子どもに「やりたいことをやりなさい、好きなことをしなさい」という言い方をすることも多いと思うのですが、アメリカの場合(きわめて私の少ない経験からですが)、働くことは社会に貢献すること(お金をいただける仕事をすること)であり、好きなことがそのまま貢献することにはならないという教えです
好きなことで社会に貢献するには、それなりに創意工夫が必要で、単に好きだからという自分中心の考え方はいけないよということです
それともう一つが
選択すること
アメリカ人で小学校に入る年齢もその子の成長に合わせて選べるし飛び級もあるし、
つまり、その個性や能力に合わせて自分なりの選択をすることができる
そして自分の選択を自信もってつらぬくことができる環境にある
これって今後ますます変化が高速化し、いろんな価値観が入り乱れる時代には特に大事なのではないかなと
自分で選択できるようになるには当然知識もいるしね
というようないろんなことをお話させていただいた90分でした
最近、女性教員の方の勉強会に招かれたりと、ちょっと変わった講演依頼が続いたけど・・・
これはこれで楽しいね