母が明日退院の予定です
ホッとしました・・・後遺症もなさそうです
先週は、先生のコメントも予断を許さないものだったので、大事をとって仕事のアポもキャンセルしていましたが、そうそうキャンセルばかりもしていられないので、少しずつ日程を調整しています
気がつけば夏休みに突入
娘のスケジュールをあまり把握しておらず、早々にダブルブッキングが発覚
あれをずらして、こっちをキャンセルして・・・余計な仕事が増えてしまいました
娘いわく、
うちのママは子どもをほったらかし
とよそのお母さんに比べてかなり評価が低いようですが^^;そのくらいの方が子どもの自立にはいいかなと開き直っています
それにしても、予防注射に連れて行ったり、視力低下で眼下受診が必要と学校から言われたり、塾の申込も親が行かなくちゃいけないところもあり
そろそろ一人で全部できるようになってくれないかな~
なんて、思うのはやっぱり無理な注文なんでしょうか?
夏休みになっても毎日お弁当・・・
これくらいは、母としてやってあげなくちゃいけないかな~と思って毎朝早起きしていますが・・・
でも、私も子どもころ、共働きの母に毎日お弁当を作ってもらったんですよね
やるしかないか
まあ、ご飯くらいはちゃんとしなくちゃいけないね^^
母も毎日仕事と家庭を両立していたんだよね、って思うとありがたさが身にしみますね
親になって初めて分かる苦労・・・
思えば今の私の方が絶対楽していると思う
なんせ、今だに母がいろいろ手伝ってくれてるから^^
その母もこれからは今までのようには動けなくなってくるでしょうから、私もがんばらなくちゃいけません