子どもたちが中学に入り、新しい生活にもちょっと落ち着いた頃
ママ友から、ランチしよ~とか、飲み会しよ~とか、ちょこちょこ声をかけてもらっています
幼稚園時代からのお友達とか、習い事が一緒だったお友達とか、小学校のお友達とか
子どもの年齢が一緒でも、ママの年齢はバラバラ
どちらかというとわたしの場合、落ち着いた(?)お母さんたちのお友達が多いので、年代的には40代がほとんどです
娘たちは一様に背も高くなり、スタイルも良くお肌もピチピチできれい
もちろん着実に大人になってきているので、子どものかわいらしさから、本当に「きれいになってきたね~」とお互いに感心するほど、お姉さんになってきています
っで、ママたちの会話というと・・・
更年期
^^;
つい10年前は(ってついじゃないですけど)、次の子どもをどうしようかなどという話題も多かったし、パパがどうとかいう話題もなんとなく華やいでいたものですが、最近は「お父さんの髪の毛が薄くなった」とか「お父さんが人間ドックでひっかかった」とか「お父さんがメタボだ」とか・・・
呼び方が、パパからお父さんになっているところもビミョー
もちろん夫の衰えを嘆いてばかりもいられません
私たちだって、確実に衰えています
最近ないとか久しぶりにあったとか、長いとか短いとか、多いとか少ないとか(って何の話題だ?)
いつの間にか、アンチしたくともアンチできないエイジングの話題で盛り上がります
あのサプリがいいよ、とかね
私も最近は、仕事して帰って夕ご飯作って、ご飯たべて、よっこらしょって洗い物をする元気がない
ちょっと横になるね~、30分したら起こしてねって娘によく頼んでソファに横になることも
目も見えにくいしね~、微妙な距離の調整しないとピントが合わない
娘たちの輝く若さを横目に、なんだかね~っといったところです
とりあえず健康管理よね~、と地元のママ友は、ビューティーよりむしろ「ぴんぴんコロリ」を目指す堅実派が多い
これからは親の介護もあるしね~、っという話題もちらほら
あーみんな歳をとったな~と目元のしわと話題からつくづく感じる今日この頃です^^