景気の見通しがなかなかたたない
確かに不安です
でも、今将来に備えず、いつ備えるのでしょう?
来年、景気はよくなりますか?
5年後、年収が3倍になりますか?
見通しが立たないからこそ、今できることをやらなくちゃいけないのではないでしょうか?
支出を見直すこと
自分のキャリアの棚卸をして、稼げる自分をキープすること
眠っているお金をたたき起こして、しっかり働かせること
もうこれはルーチンです
いつかやろうじゃなくて、今する、いつもすること
景気を理由にしていてはだめだと思います
ホントーに
特に今収入がある方、できるのは今だと思って手を打たなくちゃ
私には10年後、20年後の日本に景気のよい話があるとは思えません
マシだね~とか、仕事があってよかったね~とか、そんな感じかもしれません
仮に景気はよくても税金が高くて、生活はきついとか
景気はよくても物価が高くて、生活はやっぱりきついとか
景気はよくても、労働市場がもっとシビアになっていて、稼げる人とそうでない人との差が大きくなっているとか
そんな感じじゃないでしょうか?
世界の力関係は確実に変化しています
そう考えると、日本が「景気がよくなり、政治も不安がなくなる」ような状況って夢のような話だと思うのです
仮にうまくいけばラッキーです
でも、うまくいかなくなった場合・・・・
自分の身を守るのは、自分だけです
景気を理由にしちゃダメです、今できることをしっかりやりましょう
ピンチの時、お金は確かに役に立ちます
そのお金はできるだけあった方がいい
だったら、今から少しずつ貯めておかなくちゃ
とってもシンプルなことです