幸いなことにファイナンシャルプランナーという仕事は、いろんな方とお会いすることが仕事でもあるため、出会いから思わぬ発見をすることがたびたびあります
特に私の場合「日本」以外のバックグランドをもつお客様がとても多いということも特徴です
先日ある方とお話をしていたら
「山中さんは、幸せになりたいという前向きな気持ちがとてもストレートに感じられるところがいい」
と言っていただけました
幸せになりたい、なんて言葉、日本人はちょっと言いにくいですよね・・
でも彼は素直に言ってましたね。
「僕も幸せになりたいと思っているので、相談するFPは同じ思いの人がいいと思った」と
幸せ
タイトルも幸せとしていますが、実は意外に言葉には出していなかったかも・・・
幸せになりたい
そうだよね、みんななりたいよね
幸せになる、幸せにする、幸せでいる
幸せという、これほど定義のあいまいなものってないかも知れないけれど
「幸せのために、今を精いっぱい頑張っている」という、日本に来て数年の彼の言葉には、ちょっと新鮮な驚きがありました
今もちろん幸せだけど、だからこそこの幸せを少しでも長く維持したい
今よりもうちょっと幸せになりたい
今ちょっと落ち込んでいるけど、幸せになりたい
いろんな思いはあるけれど、それらの根底はすべて幸せになりたい
お客様とのなにげない会話
そうか、私って幸せになりたいんだ
もしかしたら、初めて実感したかも・・・・
これまでのいろんなこと、いろんな思い、それらすべて「幸せになりたいから」乗り越えてきたもの
言葉ってすてきです
幸せになりたいなんて、ストレートすぎてちょっと言いにくい言葉だったけど、そうだなって思いました
幸せになりたい!って声に出して言ってみると、なんかちょっと幸せな気持ちになるし、勇気がでました