知り合いの方より、また教えていただきました。
岩手県内の避難所にいらっしゃる方の名簿です。
全部で127ページ、それぞれのページに100名近くのお名前が載っていますから12700名の名簿ということになります。
地域は、陸前高田市、大船渡市、釜石市、大槌町、宮古市,、山田町です。
もし私と同じように身内の安否がまだ分からない方、ご連絡いただければメール転送させていただきます。
本当にものすごい量の名簿です
これだけの方が、不自由な避難生活を送っていらっしゃるのだ、と思うとあらためてことの重大さを感じます。
この名簿には、どなたかのご自宅に身を寄せていらっしゃるような場合は、載ってこないようですが、知り合いの方を探し、それをつてに身内を探すということも可能だと思います
もちろん、ここの名簿に載っていない方も多いと思います
でも、まずはここをチェックしてみる価値はあります。
私も夕べ時間をかけて一行一行見てみました
残念ながら、大槌の叔母といとこのお嫁さんを見つけ出すことはできませんでした。
2人に1人の割合で、行方不明になっている大槌町ですから、かなり混乱しているのでしょう
今日はこのリストを印刷して入院中の父に持っていきます
父の姉ですから、気が気じゃないのでしょう
一日も早く退院して、探しに行くと言ってますから・・・
一日千秋とはこのことですね
テレビにかじりつき、知った顔がないか目を皿のようにして見ています
どこかチャンネルを固定し、避難してこられた方一人一人のお顔を映して欲しい
いとこの娘がたった一人で壊滅状態の大槌に家族を探しに行っています
どんな気持ちでいるのか、さぞ心細いだろうと思います
どこを探しているのか・・・
避難所なのか、避難所も全部探し終わって、がれきの下を見て回っているのか・・・
胸が締め付けられるようです
どうか、どうか生きていますように
一人でも多くの命が助かりますように
このような貴重な情報を作成してくださった皆様、
情報提供をして下さった皆様、
現地で被災者に手を差し伸べて下さっている皆様、
原発処理に必死に対応して下さっている皆様
本当にありがたいです