岩手日報のWEBで、避難所にいらっしゃる方々の名簿が公開されていると聞きチェックしてみました
昨晩は、アクセスが集中したのか、なかなかサイトが見られなかったのですが、今日はすっとみることができました
しかし、公開されている避難所はまだまだ少なく私が知りたい地域ではありませんでした
東北は、私のいなか含め山間の細い国道が唯一中央と結ばれているという状況のところも多く、普段から陸の孤島となっているところもあります
都心と違っていろんなアクセス方法がないので、どうしても情報も物資も行き渡りにくいのでしょう
現場で救助にあたっている方々、被災者の方のケアをされている方々、本当に頭が下がります
ボランティアの現地入りは今制限されているとのこと
一日でも早く、現地入りをして親戚を探したいという私と同じ思いの方も多いでしょうね。
毛布も食糧も水も足りないと言っています
今私は何ができるのか?
やるせない思いです
あと2・3日したら現地に入れるでしょうか?